-
関ヶ原の戦いにて勝利した人物。徳川家康
-
徳川家康が開いた幕府。江戸幕府
-
徳川家康が豊臣氏を滅ぼした戦い。大阪の陣
-
幕府の直轄地である場所。幕領
-
一万石以上の土地を持つ武士。大名
-
大名の領地や支配の仕組み。藩
-
江戸幕府の政治で、若年寄が補佐する役職。老中
-
幕府が1613年に制定したルール。武家諸法度
-
江戸幕府3代将軍。徳川家光
-
徳川家光が制度化した、江戸と領地を行き来するルール。参勤交代
-
百姓で、土地を持つ百姓。本百姓
-
百姓で、土地を持たない百姓。水のみ百姓
-
幕府が5人組を用いて百姓を統制した理由。百姓から安定して年貢を取るため。
ログイン