-
推進力、勢いimpetus
-
~が~するとすぐにonce
-
~を出し抜く、~に先んじるbeat
-
高騰するsoar
-
行動しないこと、怠慢inaction
-
非常任理事国non-permanent member
-
武力行使use of force
-
拒否権を行使use their veto power
-
外交官diplomat
-
~をもたらす、~を引き起こすbring about
-
判定勝ちwon by a decision
-
戦う(争う)身構えをする、対決姿勢をとるsquare off
-
(試合などで)優勢であるdominate
-
ボクシングやレスリングのリングの床canvas
-
集中砲火barrage
-
裁定する、判断する、決定するrule
-
除染decontamination
-
復興、再建reconstruction
-
増強するbeef up
-
かわす、よけるward off
-
裂け目rift
-
世論調査poll
-
中断、休止、空白hiatus
-
山車float
-
何世紀(数百年)も昔から続くcenturies-old
-
祭り一色に染めるtake over
-
もっと壮大なスケールでon a much grander scale
-
送電(線)網power grid
-
Aに~を求めるcall on A for
-
複数の地域、あちこち(の地域)neighborhoods
-
(破壊されて)がれきと化す(be) reduced to rubble
-
待ち望んでいた地位・立場a coveted status
-
~を切望している、必死に求めているdesperate for ...
-
混乱、乱れdisruption
-
(判決や判断を)覆すoverturn
-
歴史に残る判決landmark ruling
-
人工妊娠中絶artificial abortion
-
(機会などを)喜んで受け入れる、積極的に取り入れるembrace
-
もしも必要であればif need be
-
~から逃げる、~を捨てるflee
-
不安定な状態で、中途半端なままでin limbo
-
戦いが激しく続いているthe fighting rages on.
-
~に慣れるget used to ..
-
中断、途絶、混乱disruption
-
部族共同体、集団tribal community
-
候補者を擁立するfield a candidate
-
先住民族indigenous tribe
-
どうも~らしい、見たところでは~のようだapparently
-
大統領presidency
-
儀礼的な役割ceremonial role
-
検討会panel
-
大規模な、全体的なwholesale
-
もはや存続が危ぶまれているno longer viable
-
諮問機関consultative body
-
~成るmade up of
-
再び述べる、改めて述べるreiterate
-
呼びかける、求める、要請するcall on
-
透明性を高めるenhance tranceparency
-
どんなにその道が険しくとも。However difficult the path may be.
-
最も重要なこと、いちばん肝心な点、the name of the game
-
〈取引・交渉を〉第三者[黒幕]が間に入ってまとめる.broker
-
見いだす、考え出すcome up with
-
培養するcultivate
-
繁殖させるreproduce
-
種苗、苗木seedling
-
炭素隔離carbon sequestration
-
注目を集めるattract attention
-
脱炭素化decarbonization
-
(カキなどの)養殖所oyster bed
-
室内装飾材料 #詰め物・スプリング・被覆物など; 特に布張り, カバー#.upholstery
-
好みchoice
-
代用するsubstitute
-
共生coexistence
-
高級感sense of luxury
-
代替エネルギーalternative energy
-
大手企業、巨大企業giant
-
役に立たない、使い物にならない、使い道がない(be) of no use
-
焼却incineration
-
検問所checkpoint
-
堀moat
-
便宜favor
-
悪事、不正(行為)、犯罪wrongdoing
-
(恐怖などで)彼らをぞっとさせる、寒さで震えさせるmake them shiver
-
大幅に減らすcut sharply
-
先制攻撃preemptive strike
-
説得するpersuade
-
(人を)訪問するpay a visit
-
(正式ではないが)事実上のde-facto
-
人権擁護者、人権活動家human rights advocate
-
受賞者、名誉を受けた人laureate
-
(何かを守るために)戦う人、擁護者、英雄champion
-
意思表示・メッセージstatement
-
専制政治、独裁政治autocracy
-
借金せずになんとか持ち堪えるStay float
-
だしの素soup-stock
-
脳卒中stroke
-
浮揚列車levitating train
-
~を披露する、見せつけるshow off
-
空気抵抗air resistance
-
起こるtake place
-
~の疑いでon suspicion of
-
器物損壊criminal damage
-
悪質な不法侵入aggravated trespass
-
…だから, …ゆえにas
-
元通り展示されているback on display
-
過去数十年で最も高いdecades-high
-
債券利回りyield
ログイン