-
さやかなりはっきりしている
-
けやけし際立って優れている、変わっている
-
さやけしさわやかだ、はっきりしている
-
なのめなり平凡だ、いい加減だ、格別だ
-
なのめならず格別だ
-
ななめなり並一通りだ、並々でない
-
とみなり急だ
-
けうなり珍しい
-
けうにしてやっとのことで
-
あやにくなりあいにくだ、厳しい
-
せちなりひどい、しきりに、重要だ
-
そのかみその当時
-
このかみ兄
-
よろこび慶事、お礼
-
よろこびまうし昇進のお礼をすること
-
きは身分、そば
-
きはやかなり際立っている
-
しな身分、品位
-
かたへ仲間、片方
-
かたほなり不完全だ
-
あや波紋、理由
-
あやなし道理に合わない
-
あやめ織り目、区別 菖蒲と掛け言葉になりがち
-
あやめもしらず分別を忘れる
-
はらから兄弟姉妹
-
いもせ夫婦、恋人
-
ほだし足手まとい
-
ほだす束縛する
-
すべ手段
-
すべなしどうしようもない
-
いはむすべ言う方法
-
たづき手段、頼る所
-
よるべ頼みとするところ
-
よすが身を寄せる所、縁者
-
ゆかり縁故
-
せうそこ手紙、取次ぎ
-
あない事情
-
あないす事情を尋ねる
-
とが罪、欠点
-
とがむ非難する、怪しむ、気にかける
-
つみ犯罪
-
れいいつも
-
れいのいつもの
-
れいならずいつもと違って
-
い眠り
-
いをぬ、いもぬ、いのぬ寝る
-
いのみぬ寝てばかりいる
-
いのねらえず眠れない
-
いざとし目ざとい、目が覚めやすい
-
いぎたなし寝坊だ
-
やすい安眠
-
うつつ現実
-
うつし現実の、真実だ
-
うつしごころ正気、平常心
-
うつせみこの世の人
-
あるじもてなし
-
あるじまうけもてなし
-
ふるさと旧都
-
をこ愚か
-
をこがましばからしい
-
むべなるほど
-
むべむべしもっともらしい
-
むべなりもっともだ
-
やをらそっと静かに
-
いとどますます
-
いとたいそう
-
いとどしいっそう
-
まだきまだその時期でないうちに
-
まだきにまだその時期でないうちに
-
まだし未熟だ
-
いまだしまだその時期でない
-
あまたたくさん
-
あまたかへり、あまたたび何度も
-
かたみに互いに
-
かたみ思い出の品
-
さがなし意地が悪い、やかましい
-
さが性質、性分
-
びんなし不都合だ、つまらない
-
びんあし都合が悪い、不都合だ
-
びんよし都合がよい、具合がよい
-
ふびんなり都合が悪い、かわいそうだかわいそうだ
-
ふびんにすかわいがる
-
かひなしむだだ、つまらない
-
かひ効果、価値
-
かひがひし効果がある
-
かひがひしげなり効果がありそうだ
-
いふかひなしどうしようもない、つまらない
-
いふかたなし言いようがない
-
いはむかたなし何とも言いようがない
-
いふかひなくなる死ぬ
-
あり存在する、生きる、ある
-
あらぬ別の、専門外の
-
ありつる、ありし、ありける以前の
-
ありありて結局
-
ありもつかず落ち着かない
-
ありとあるあらゆる
-
さりそうだ
-
さらばそれなら
-
さりとてそうかといって
-
さらでもそうでなくても
ログイン