-
have only to do~しさえすればよい
-
used to doかつては~したものだ
-
be used to doing~することに慣れている
-
can't ~ tooいくら~してもしすぎることはない
-
cannot help doing~せずにはいられない
-
may well do~するのももっともだ
-
may as well do~するほうがよい
-
might as well A as BBするくらいならAのほうがましだ
-
would rather A than BBするよりむしろAしたい
-
would rather doむしろ~したい
-
had better do~するほうがよい
-
awake to find目が覚めると~だとわかる
-
grow up to be成長して~になる
-
live to be~になるまで生きる
-
only to do結局~する
-
never to do二度と~しない
-
not to mention ~~は言うまでもなく
-
to tell the truth実をいうと
-
to be sure確かに
-
to be frank with you率直に言うと
-
to make matters worseさらに悪いことに
-
to say the least控えめに言っても
-
to begin withまず第一に
-
needless to say言うまでもなく
-
too ~ to doするには~すぎる
-
~ enough to doするくらい~だ
-
so ~ as to doするくらい~だ
-
so as to doするために
-
in order to doするために
-
look forward to doing~するのを楽しみに待つ
-
be accustomed to doing~することに慣れている
-
when it comes to doing~することに関しては
-
What do you say to doing?~してはどうですか?
-
How about doing?~しませんか?
-
have difficulty doing~するのに苦労する
-
be busy doing~するのに忙しい
-
There is no doing~することはできない
-
It is no use doing~しても無駄だ
-
There is no point doing~しても無駄だ
-
be worth doing~する価値がある
-
feel like doing~したい気がする
-
It goes without saying that~は言うまでもない
-
on doing~するとすぐに
-
in doing~するときに
-
weather permitting天気がよければ
-
all things consideredあらゆることを考えると
-
speaking of~といえば
-
judgeing from~から判断すると
-
If only +仮定法 !もし~ならいいのに
-
If it were not forもし~がなければ
-
But forもし~がなければ
-
as ifまるで~のように
-
not so much A as BAというよりむしろB
-
A as well as BBと同様にAも
-
the latter後者の
-
the former前者の
-
no longerもはや~でない
-
no more than~しかない
-
no less than~もある
-
not more thanせいぜい~
-
not less than少なくとも~
-
How soon~?あとどれくらいで~?
-
How come S+V?どうして~
-
What ~ for?なぜ~?
-
Why don't you do?~してはどうですか?
-
by no means決して~でない
-
cannot ~ without doingすると必ず~する
-
have yet to doまだ~していない
-
take it for granted当然だと思う
-
have nothing to do with~となんの関係もない
-
what S is今のS
-
what is moreさらに
-
what is calledいわゆる
-
A is to B what C is to DAとBの関係はCとDの関係と同じだ
-
as is often the caseよくあることだが
-
in that~という点で
-
hardly ~ when~するとすぐに
-
scarcely ~ before~するとすぐに
-
no sooner ~ than~するとすぐに
-
as long as~する限り(= if)
-
as far as~する限り(程度)
-
if any/everたとえあるにしても
-
apologize to A for BAにBのことで謝る
-
rob/deprive A of BAからBを奪う
-
remind A of BAにBを思い出させる
-
regard A as BAをBとみなす
-
prevent A from doingAが~することを妨げる
-
tell A from BAとBを見分ける
-
accuse A of BAをBで責める
-
talk A into BAを説得してBさせる
-
make oneself understood自分のことを理解してもらう
ログイン