-
provided (that) …もし…ならば
-
every/each time ……するたびに
-
the moment/minute ……するとすぐに
-
when it comes to ~~のこととなると、~をする段になると
-
as it is①(通例、仮定法的な表現の直後で)実際のところは ②(事物が)あるがままの(に)
-
as/so far as ~ be concerned~に関する限り
-
as follows次のとおり
-
as is often the case (with~)(~に関して)よくあることだが
-
as ~ go一般の~と比べると、~としては
-
if only …①…でありさえすれば ②(現在・未来の願望を表して)…でさえあればなあ
-
if it were not for ~もし~がなければ
-
(in) the way ……から判断すると、…のように、…のやり方で
-
~ to death死ぬまで~、ひどく~
-
with ease容易に
-
believe it or notまさかと思うような話だが
-
not all that ~それほど~ではない
-
the 比較級 ~, the 比較級 …~であればあるほど、いっそう…だ
-
(Just) As ~, so …ちょうど~であるように…だ
-
(It is) No wonder (that) ……なのは当然だ
-
It happens that …たまたま…だ、折良く[運悪く]…だ
-
(The) Chances are (that) …ひょっとしたら[たぶん]…だろう
-
There is no doing…することはできない
-
not so much A as BAというよりむしろB
-
hardly ~ when/before …~するかしないかのうちに…する
-
never do without ~…すれば必ず~する
-
It goes without saying that ……なのは言うまでもない
-
(It is) True ~, but …確かに~だが、…だ
-
It is not long before ……するのに長くはかからない、間もなく…する
-
It is (high) time (that) …(とっくに)…してよいころだ
-
no sooner ~ than …~するやいなや…する
-
It is no use doing…しても無駄である
-
It is not until ~ that …~になって初めて…する
-
A is to B what C is to DAのBに対する関係はCのDに対する関係に等しい
-
not so much as do…さえしない
-
Nothing is more A than B.BほどAなものはない
-
the former A, the latter B前者はA、後者はB
-
A is one thing, and B is anotherAとBとは別の物である
-
All one has to do is (to) do(人は)はただ…すればよい
-
Suffice (it) to say that ……と言えば十分である
-
be to do①(予定・運命)…することになっている ②(義務)…すべきである ③(意図・目的)…するつもりである ④(可能)…できる
-
be forced to doやむなく…する
-
be supposed to do…することになっている、(世間で)…と考えられている
-
be to blame (for ~)(~に対して)責めを負うべきである[責任がある]
-
be entitled to ~~の資格がある
-
tend to do…する傾向がある、…しがちである
-
happen to do偶然…する
-
manage to doなんとか…する[やり遂げる]
-
can afford to do(経済的・時間的に)…する余裕がある
-
bother to doわざわざ…する
-
come to an end/a close終わる
-
go so far as to do…しさえする
-
have no (other) choice but to do…するよりほかに仕方がない
-
spend ~ (in) doing…して(時間・期間)を過ごす
-
make a point of doing必ず…するよう努力する、…することを重視する
-
remain to be seen(結果などは)未定である
-
bring oneself to do…する気持ちになる
-
take the trouble to doわざわざ[労を惜しまず]…する
-
leave nothing to be desired申し分ない
-
in order/so as to do…するために
-
in that ……の点で、…のゆえに
-
as/so long as …(条件・時間的限度)…である限り
-
see (to it) that ……するように取り計らう[気をつける]
-
so that ~ can do~が…できるように
-
by the time ……までに(は)
-
~, so (that) …~だ、その結果…だ
-
now that ……である以上、今はもう…なので
-
in case …①[主に米]もし…ならば ②[主に英]…するといけないから、…に備えて
-
given (that) ……を考慮すれば、…なので
-
even as …まさに…するときに
-
if anyもしあるとしても、もしあれば
-
on (the) condition (that) ……という条件で、…ならば
-
lest ~ (should) …~が…しないように、~が…するといけないから
-
what with A and BAやらBやらで
-
A, and B at thatAだ、その上Bでもある
-
inasmuch/in as much as ……だから
-
just aboutほぼ、かろうじて
-
go ahead先に行く、(ためらわず)進む
-
check out ~①(魅力的なので)~を見てみる、~を調査[点検]する ②(図書館などから)~借り出す
-
hold on①持ちこたえる、頑張る ②待つ、電話を切らずにいる ③しっかりつかむ
-
hang up ~(電話を)切る、(衣服など)を掛ける、~を中断する
-
give ~ a try~を試してみる
-
give ~ a hand~に手を貸す
-
call back ~~に折り返し電話する、~に電話をかけ直す、~を呼び戻す
-
from scratch最初から
-
see ~ off~を見送る
-
hold one's breath息を止める、(期待して)息をひそめて待つ
-
at/behind the wheel(車・船などを)運転して
-
having said thatそうは言ったものの
-
on the dot(口語で)時間ちょうどに、きっかりに
-
ask ~ a favor~にお願いをする[頼む]
-
drive at ~(whatを目的語に)~のつもりである
-
lose (one's) face面目を失う
-
before one knows itあっという間に
-
stick around/about(口語で)(帰らずに)そこらで待つ
-
call it a dayその日の仕事を終える
-
have (a) good command of ~(外国語など)を自由に使いこなす力がある
-
keep one's fingers crossed(幸運[成功]を)祈る
-
pay a visit (to ~)(~を)訪問する
-
serve ~ right~にとって当然の報いである
-
go to the polls投票に行く
ログイン