-
Cu2+青色
-
Fe2+淡緑色
-
Fe3+黄褐色
-
Ni2+緑色
-
Cr3+緑色
-
Mn2+淡桃色
-
CrO4^2-黄色
-
Cr2O7^2-赤橙色
-
MnO4-赤紫色
-
I3-褐色 うがい薬
-
[Cu(NH4)4]2+深青色 Cu2+が濃くなって深青色
-
[Ni(NH3)6]2+青紫色
-
Fe(OH)2緑白色
-
水酸化鉄(Ⅲ)赤褐色
-
Cu(OH)2青白色
-
Cr(OH)3灰緑色
-
Ni(OH)2灰緑色
-
水酸化物の基本色白色
-
CuO黒色
-
Cu2O赤褐色
-
Ag2O暗褐色
-
MnO2黒色
-
FeO黒色 鉄が酸化したものは、さびだから基本黒色
-
Fe3O4黒色 鉄が酸化したものは、さびだから基本黒色
-
Fe2O3赤褐色 鉄が酸化したものは、さびだから基本黒色。さらに酸化が進むと赤色になってくる
-
ZnO白色 Zn系統は白色が多い
-
HgO黄色
-
AgCl白色 塩化物はすべて白色
-
PbCl2白色 塩化物はすべて白色
-
Hg2Cl2白色 塩化物はすべて白色
-
CaSO4白色 硫酸塩はすべて白色
-
SrSO4白色 硫酸塩はすべて白色
-
BaSO4白色 硫酸塩はすべて白色
-
PbSO4白色 硫酸塩はすべて白色
-
CaCO3白色 炭酸塩はすべて白色
-
BaCO3白色 炭酸塩はすべて白色
-
ZnS白色 Zn系統は白色が多い
-
SnS褐色
-
CdS黄色
-
MnS肉紅色 Mn2+が淡桃色なのでMnSの色は肉紅色
-
BaCrO4黄色 CrO4-の色が黄色であること意識すると覚えやすい
-
PbCrO4黄色 CrO4-の色が黄色であること意識すると覚えやすい
-
Ag2CrO4赤褐色
-
F2淡黄色
-
Cl2黄緑色
-
Br2赤褐色
-
I2黒紫色
-
AgBr淡黄色 周期表上で下の元素になるにつれて色が濃くなると覚える
-
AgI黄色 周期表上で下の元素になるにつれて色が濃くなると覚える
-
Cu赤色
-
Au黄色
-
Pb青色
-
NO2赤褐色
-
O3淡青色
ログイン