-
正当な理由でfor good cause
-
保障; 免責; 賠償、 補償.indemnification
-
選挙区民、 選挙人constituent
-
土地収用権.eminent domain
-
〈子供を〉甘やかす、〈人の〉欲望を満足させるindulge
-
送別会testimonial dinner
-
都合の悪いタイミングawkwardness of timing
-
不正[不当]だと言う、 否認する、 拒むrepudiate
-
〈人などを〉〔…から〕追い出すoust
-
強制労働、 懲役.servitude
-
配管(工事)plumbing
-
〈泥などを〉さらい上げるdredge
-
故意に、 計画的に、 わざと.deliberately
-
〈意味・内容など〉不明瞭な、 あいまいなobscure
-
隔離、 孤立insulation
-
Alphaを統制するためのコントロールControl provides for Alpha.
-
会議に出席するon hand at the meeting
-
Alphaとは対照的にas contrasted with Alpha
-
黙認sufferance
-
異議を唱えるdissent
-
2又に分かれるbifurcate
-
〈…を〉再調整[編成]する.realign
-
補足的なcomplementary
-
〈名称など〉一般的な、 包括的なgeneric
-
まっすぐなstraightforward
-
撤退fallback
-
揮発性.volatility
-
そこに我々の問題がある.Therein lies our problem.
-
〈…を〉取り囲む、 取り巻く、encompass
-
最大(限)のutmost
-
はずみ、 勢い、 推進力:momentum
-
〈機会などを〉(すばやく)つかむseize
-
(ある地域・時代などの)風潮、 思潮、 風土climate
-
尊重、 尊敬esteem
-
予測可能性predictability
-
絶対必要なindispensable
-
〈軍隊・生産施設などの〉移動[転進、 転換]redeployment
-
〈…を〉〔…に〕適合させる、 合うようにするtailor
-
〈二つの面が〉(互いにしっかりと)くっつく、 くっついて離れないadhere
-
〈…することを〉(正式に)勧める、 請うinvite
-
もっともらしい、まことしやかなplausible
-
考え方、 見方perspective
-
~とつながってin conjunction with
-
同時に起こるcoincident
-
押し進めるpush through
-
批准ratification
-
交渉相手interlocutor
-
フィードバックを測定するgauge some feedback
-
マグニチュードRichter scale
-
震えtremor
-
伝えるconvey
-
同種のhomogeneous
-
分岐; 逸脱.divergence
-
計算するreckon
-
実用本位の、 実際的なpragmatic
-
論争するdispute
-
〈…に〉取って代わる; 代わって就任するsupersede
-
取り入れる、 盛り込む、 収録するembody
-
密着する、 結合力のあるcohesiveness
-
普及、 宣伝、種まきdissemination
-
逆にするinvert
-
流れをせき止めるstem
-
連続するconsecutive
-
職業上のvocational
-
強制的compelling
-
フライングするjump the gun
-
〔もとの話題に〕戻る、〔もとの問題に〕立ち戻って説く、 再び考えるrevert
-
先の、 前の、前述のforegoing
-
〈…を〉推進する、 進ませるpropel
-
〈…を〉広げる、 〈機会などが〉開けているopen up
-
〈…を〉熟考する、 思案するponder
-
この不況時においてat the trough
-
〔…に〕適任で、 望ましくて、 適格でeligible for
-
卓越した、 傑出したprominent
-
(確実な根拠なしの)思索、推測、 憶測speculation
-
〈余分な枝を〉切り取る、 〈木などを〉切り払うprune
-
厳密な検査acid-test
-
(輸出が)禁止されている.be under an embargo
-
(細かく分けられた)分枝、 分岐.ramification
-
長距離輸送long-haul
-
業界の規模が縮小するdwindling field of players
-
(規定などによって)〈…を〉除外する、 排するrule out
-
即金で買うbuy outright
-
〈人・ものを〉呼び集める、(特に)〈男女を〉会わせるbring together
-
最有力選手、候補front-runner
-
下記の、基本的な、潜在的なunderlying
-
長年のlongstanding
-
(進歩などの)妨げ、 逆行.set-back
-
保留にするput on hold
-
もし~の状況になったならif circumstances dictate that
-
製造不足manufacturing deficiencies
-
多分…であろうChances are (that)
-
力を合わせるjoin forces
-
誤った、 間違ったerroneous
-
最先端のleading edge
-
生まれつきの田舎者inbred hicks
-
耳を傾けてもらえない、 顧みられないfall on deaf ears
-
〈…として〉求めに応じて立つ、 買って出るcome forward
-
〈問題などを〉じっくり考える、 熟考する、 熟慮するcontemplate
-
ある意味ではin a way
ログイン