-
No matterどんなに
-
What we callいわゆる
-
What is現在の
-
Will do役にたつ
-
May well doおそらくするだろう
-
Might as well doするのも同じだ
-
Cannot tooいくらしてもしすぎではない
-
the last -to do最もーしそうでない
-
Have A do with BBとAの関係がある
-
to tell the truth実を言えば
-
Needless to sayいうまでもなく
-
Feel like doingしたい気がする
-
by used to doingすることに慣れている
-
Cannot help doingせずにはいられない
-
come close to doingもう少しで
-
With a view to doingする目的で
-
Joking aside冗談はさておき
-
Catch-doingしているところを見つける
-
speaking ofと言えば
-
judging fromから判断すると
-
that isすなわち
-
In itselfそれ自体は
-
to oneself自分だけに
-
one after another次々に
-
None other than-他ならぬ
-
Would rather doむしろーしたい
-
as many asもの数の
-
as good asも同然
-
as-as any誰にも劣らず
-
all the 比較ますます
-
that much 比較それだけいっそう
-
Much lessましてーはない
-
What is moreさらに
-
know better分別がある
-
couldn't be better最高です
-
worse stillいっそう悪いことに
-
to the best of one's knowledge人の知る限りでは
-
not the least全くない
-
to the full心ゆくまで
-
by farはるかに
-
providedもし〜ならば
-
every timeするたびに
-
the momentするとすぐに
-
when it comes toのこととなると
-
as it is実際のところは
-
as far as be concernedに関する限り
-
as follows次の通り
-
as is often the caseよくあることだが
-
as go一般のと比べると
-
if onlyでありさえすれば
-
if it were not forもし がなければ
-
the wayから判断すると
-
do death死ぬまで
-
with ease安易に
-
believe it or notまさかと思う話だが
-
not all thatそれほど〜でない
-
the比較 the 比較であればあるほど
-
As soであるように
-
no wonderなのは当然だ
-
it happens thatたまたま だ
-
chances areひょっとしたら
-
There is no doingすることはできない
-
not so much A as BAというよりB
-
hardly whenするしかないうちに
-
never do withoutすれば 必ずする
-
it goes without saying thatなのはいうまでもない
-
ture but確かに だがーだ
-
it is not long beforeするのは長くかからない
-
it is timeして良い頃だ
-
No sooner thatするやいなや
-
it is no use doingしても無駄である
-
it is not untilになって初めてする
-
A is to B what C is to DAのBに対する関係はCのDに対する関係に等しい
-
not so much as doさえしない
-
nothing is more A than BBほど Aなものはない
-
the former the letter前者は、後者は、
-
A is one thing B is anotherAとBは別のものである
-
All one has to do is doただーすればよい
-
suffice to say thatと言えば十分である
ログイン