-
満州事変の端緒となった、奉天郊外の鉄道爆破事件を何というか。柳条湖事件
-
柳条湖事件は西暦何年の出来事か。1931年
-
柳条湖事件のあと、不拡大方針を表明するも、事態を収拾できず総辞職した内閣の総理大臣は誰か。若槻礼次郎
-
事件の翌年、日本は満州国と日本の権益や日本軍駐屯などに関する協定を結んだ。その協定を何というか。日満議定書
-
国際連盟が満洲事変調査のために、現地に派造した調査団の団長名を記せ。リットン
-
日本が国際連盟からの脱退を通告したのは西暦何年か。1933年
-
海軍青年将校の一団が、犬養毅首相を暗殺した事件を何というか。五・一五事件
-
五・一五事件は西暦何年の出来事か。1932年
-
五・一五事件のあと、挙国一致内閣を組織し、日満議定書をとりかわした海軍出身の首相は誰か。斎藤実
-
1932年、井上日召の率いる右翼団員によって井上準之助らが暗殺された事件を何というか。血盟団事件
-
世界恐慌後、イギリスでとられた関鎖的保護貿易政策を何というか。ブロック経済圏
-
満洲事変後の国家主義高揚の中で、社会主義・共産主義から国家社会主義への思想上の変節が強制的になされた。この変節のことを何というか。転向
-
法人としての国家が主権の主体で、「君主は国家の最高機関なり」とする憲法学説を何というか。天皇機関説
-
天皇機関説を説いて天皇主権説と対立し、貴族院議員を辞職させられた東大教授は誰か。美濃部達吉
-
陸軍・右翼などの圧力により、岡田内閣は天皇機関説を否認する声明を出した。これを何というか。団体明徴声明
-
1933年、その刑法学説が自由主義的であるとして休職させられた京大教授は誰か。滝川幸辰
-
陸軍皇道派の青年将校が、首相官邸・警視庁を襲ったクーデタを何というか。二・二六事件
-
二・二六事件は西暦何年の出来事か。1936年
-
陸軍の青年将校に思想的影響を与え、事件鎮圧後、銃殺された右翼の巨頭は誰か。北一輝
-
二・二六事件後、首相となり、軍部大臣現役武官制を復活させたのは誰か。広田弘毅
-
清朝最後の皇帝で、満洲国成立により執政に就任したのは誰か。溥儀
-
満洲事変終息のため、1933年に日中間で結ばれた協定を何というか。日中軍事停戦協定
-
1932年、排日運動が激化した上海で日中両国軍が衝突した。その出来事を何と称するか。第一次上海事変
-
1931年には陸軍青年将校による2度のクーデタ未遂事件があったが、最初の事件は何と呼ばれるか。三月事件
-
井上準之助とともに暗殺された三井財閥の幹部は誰か。團琢磨
-
国際連盟脱退の際の日本首席全権は誰か。松岡洋右
-
1931年、円の金兌換停止と、金輸出再禁止を断行した内閣の総理大臣名を記せ。犬養毅
-
鉃鋼業では、八幡製鉄所と財閥系製鉄会社の大合同がおこなわれて国策会社が生まれた。この会社名を記せ。日本製鉄会社
-
満洲事変後、台頭してきた日産や日窒などを何と呼ぶか。新興財閥
-
陛軍皇道派の青年将校がおこしたクーデタの時、内閣を組織していた海軍穏健派出身の首相は誰か。岡田啓介
-
そのクーデタで殺害された内大臣は誰か。斎藤実
-
同じく、大蔵大臣は誰か。高橋是清
-
当時の隆軍内にあって、クーデタ後に主導権を確立していった派閥を何と称するか。統制派
ログイン