-
ハクメン書生白面書生...若くて経験の少ない人や、若くて学問を十分に修練していない人
-
桂林の一枝、コンザンの片玉崑山...少しばかりの出世のたとえ。崑崙山は名玉の産地。
-
博打=エンゲンドウ袁彦道...晋時代のばくちに巧みだった人の名から
-
ケイヨウの鐘景陽...夜明けを告げる鐘
-
ボウケイの交わり忘形...容貌や地位などにとらわれない親しい交わり
-
巧言、令色、スウキョウなるは、左丘明これを恥づ足恭...過度にうやうやしいこと
-
コウチョウの心後凋...苦難に耐えて最後まで固く節操を守ること
-
キョウケンの徒狂狷...いちずに理想に走り、自分の意思をまげないこと
-
子路はダクを宿むる無し諾...一度承諾したことを翌日まで延ばすようなことをしない
-
コウテイ忠信孝悌忠信...誠意を込めて親や目上の人に仕えること
-
小人窮すれば斯にランす濫...徳のない品性の卑しい人は、困窮すると自暴自棄になり悪事を行う
-
レイタクの契り麗沢...助け合って、学問や人徳を高めていくような間柄を指すことば
-
摂関=アコウ阿衡...阿衡の紛議はこの言葉が原因で起こった
-
陰陽をショウリす燮理...宰相が国をよく治めること。政道が正しければ陰陽が自然にととのうことから
-
ボウショクの嘆望蜀...人間の欲は限りがないこと
-
セイビの礼斉眉...妻が夫を深く尊敬して仕えること
-
内裏=シテイ紫庭
-
イショウの制帷牆...君主が近臣に抑えられてその力を発揮できないでいること
-
キザンの節箕山...節操を守り官職につかないこと
-
キョウショの禁挟書...秦時代に民間で特定の書物以外の所持が禁じられたこと
-
関白=ハクリク博陸
-
夏侯シュウカイ夏侯拾芥...学問を修めていれば官職を得るのはごみを拾うくらい簡単なことである
-
セキジの鳥関路...鶏の異称
-
ゴウレイ自ら用う剛戻...強情で何事も自分の思うとおりに行う
-
ジショクの談耳食...耳で聞いただけの話を信じてしまう。耳で聞いただけで食べ物を判断することから
-
一飯ヒョウボ一飯漂母...不遇の人に食事などの恵みを与えること
-
フイの交わり布衣...身分や貧富の違いを問題にしない交際
-
ヨウコの患い養虎...心配の種をあとに残すこと
-
レンジョウの璧連城...世にも珍しい宝物のこと
-
スイ逝かず騅...志と違って物事が思い通りにゆかず苦境に陥る
-
ドウコウ一体同功一体...功績も位階も同じであること。立場が同じなこと
-
"虞芮"の訴えぐぜい...互いに自分の利益などを主張して訴えたり争ったりすること
-
ボウユウの物忘憂...酒のこと
-
雪泥のコウソウ鴻爪...世間の出来事や人の行いが消えてしまい、跡形のないこと
-
チトウ春草の夢池塘...夢の多い青春時代の楽しさ。またそのはかなさの例え
-
親が子に対して愛情深いこと...ヤカク夜鶴
-
野暮⇔ガカイ雅懐
-
フセイ夢の如し浮生...人生の儚さをいった語
-
ケンロを塞ぐ賢路...無能な者が官職にとどまって賢者の昇進を妨げる
-
テイソを免れず鼎俎...死を避けられないこと
-
人形使い...エンシ偃師...傀儡師ともいう
-
カカンの言河漢...漠然として取りとめもない言葉
-
ビセイの信尾生...固く約束を守ること。もしくは、ばか正直で融通の利かないたとえ
-
知恵出でてタイギあり大偽...世の中が進んで人知が発達すると、悪知恵を働かせた知能犯が横行するようになる
-
ショウショウの患え蕭牆...うちわもめ。君臣の会見する所に設けた囲いから
-
チョウシュウよく舞い、多銭よく賈う長袖...素質と条件に恵まれたものが有利で、思い通りに事が選べるということ
-
ショウジョウに運らす掌上...自由にあやつる
-
大人はセキシの心を失わず赤子...高徳の人は、赤ん坊のように純粋な心をなくさないでいるということ
-
タイカンの雲霓を望むが如し大旱...苦しくて困っている時に救いの手が伸べられることを待ち焦がれること
-
ホウロク千に槌一つ焙烙
-
粟ともヒエとも知らず稗
-
勧学院の雀は蒙求をサエズる囀
-
ソシをくらい水を飲み肱を曲げて之を枕とす疏食
-
クンプの讐は倶に天を戴かず君父...主君と父親の敵にはあくまでも報復する
-
シュクスイの歓菽水...貧しい生活をしながらも、親に孝養を尽くして喜ばせること
-
イを秉る彝...人のふみ行うべき道を守る
-
両親=コジ怙恃...たのみとすることから
-
テップ城を傾く哲婦...賢く才のある婦人は国を衰えさせる
-
坦坦たるトの如き県道となって...砥...砥石の表面のように平らである
-
言葉=コウゼツ喉舌...のどと舌。または言葉のこと
-
馬に乗りてキョショを送ること能わざれば...居諸...日月。光陰
-
妻の死...ダンゲン断弦
-
母徳=セイゼン聖善...母の徳。またはりっぱな母親
-
セイヨウもスイキョクを穢す能わず青蠅・垂棘...よこしまな論で正しい道理をまげることはできない
-
作詩=フウソウ風騒...詩文を作る。詩文を味わい楽しむ
-
ケラ腹立つれば鶫喜ぶ螻蛄...一方が怒れば他方が喜ぶ。両者の利害が相反することのたとえ
ログイン