-
になし比類がない、またとない
-
すくよかなりまじめだ、きまじめだ、きちんとしている 無粋だ、そっけない
-
こちごちし無骨だ、無作法だ
-
ふつつかなり太くどっしりしている 不格好だ、野暮だ、雑だ
-
ものものし重々しい
-
むくつけし気味が悪い、不気味だ
-
おどろおどろしおおげさだ、仰々しい、はなはだしい
-
こはし強い、手ごわい 強情だ、頑固だ かたい、無骨だ
-
ことやうなり普通とは違っている、一風変わっている 実際とは違っている、変だ
-
けざやかなりくっきりしている、はっきりしている、際立っている
-
はえばえし華やかで見映えがする 光栄だ、はれがましい
-
めやすし感じがよい、見苦しくない
-
よしあり由緒がある 風情がある
-
しるし明白だ、はっきりしている (しるしも の形で)~もそのとおりに、~も歴然と、~もてきめんに
-
あらはなりまる見えだ 明らかだ
-
はるけし遠くかけはなれている
-
とみなり急だ (とみの)緊急だ (とみに)すばやく
-
たひらかなり無事だ、平穏だ
-
まほなり申し分ない、十分だ、完全だ
-
そばむ横を向く
-
はたらく体が動く 心が動く、動揺する
-
はふはふあわてて、ほうほうの体で
-
かしこがおなり(したりがおなり)得意気だ、得意そうな顔だ
-
いひあはす相談する、語り合う
-
おもむく同意する、従う 同意させる、従わさせる
-
あらがふ言い争う、反論する
-
きしろふ競い会う、張り合う
-
すまふ抵抗する、拒む
ログイン