-
くつじょく屈辱
-
しゅしゃ取捨
-
しっく 速くかけること疾駆
-
やっき躍起
-
ほうよう抱擁
-
とろ はき出して打ち明けること吐露
-
そうき おもいおこすこと想起
-
えしゃく会釈
-
しゅんかん瞬間
-
ゆうべん雄弁
-
とうしゃ 光をとうしゃする投射
-
かくしつ 互いにゆずらないことから起こる不和確執
-
ちょうはつ挑発
-
こんわく困惑
-
しゅうとう 抜かりないこと周到
-
こういしょう後遺症
-
きょうしゅく恐縮
-
かごん過言
-
たいぜん 動じない様子泰然
-
えんりょ遠慮
-
へいこう 言葉につまること閉口
-
しょうしんしょうめい正真正銘
-
かっこう格好(恰好)
-
ぐうぜん偶然
-
のうり脳裏
-
しんにゅう侵入
-
とうとつ唐突
-
ちんもく沈黙
-
ぐち愚痴
-
くちょう口調
-
はくちゅう 優劣のないこと伯仲
-
とんや問屋
-
そうにゅう挿入
-
さんいつ散逸
-
しれん試練
-
しゅひん主賓
-
けんきょ謙虚
-
とふ 一面にぬりつけること塗布
-
ぎょうし凝視
-
きょうぐう境遇
-
やくどう躍動
-
かくご覚悟
-
ぼうけん冒険
-
かんじゅ甘受
-
そんぴ存否
-
しゅったつ出立
-
しんきょう心境
-
とうわく とまどうこと当惑
-
りんりつ たくさん並びたつこと林立
-
かんしょく感触
-
すんしゃく寸借
-
れいせいちんちゃく冷静沈着
-
こうぎ 大学のこうぎ講義
-
かいちん 人前で述べること開陳
-
こしょう故障
-
ねんとう念頭
-
とたん途端
-
たかい たかいする他界
-
てんてき てんてきを打つ点滴
-
いっしょ一緒
-
しゅくじょ淑女
-
たんでき ふけり、おぼれること耽溺
-
ひょうこう標高
-
きぐう奇遇
-
きげん機嫌
-
しし 両手両足四肢
-
ちょうぼ帳簿
-
めんぼう 顔つき面貌
-
すいはんき炊飯器
-
じにん 問題があることをじにんしている自認
-
ろうばい あわてふためくこと狼狽
-
ちょくせつ直接
-
しゅうあく醜悪
-
ろぼう路傍
-
そうしゅこく宗主国
-
ついらく墜落
-
ふじちゃく不時着
-
ぜっかい絶海
-
かんぼう 風邪感冒
-
こうけい光景
-
きべん こじつけの理論詭弁
-
けいべつ軽蔑
-
じこけんお自己嫌悪
-
いなか田舎
-
こうふん興奮
-
かんげい歓迎
-
すいそう水槽
-
どうくつ洞窟
-
ふげん つけ加えること付言
-
しゅさい 上に立って物事を進めること主宰
-
さそう誘う
-
まぎれこむ紛れ込む
-
えり襟
-
あやまち過ち
-
ひそか密か
-
したう慕う
-
ほお頬
-
きらう嫌う
-
うれい憂い
-
はさむ挟む
-
ぬう縫う
-
なぐさめる慰める
-
くさり鎖
-
うずまく渦巻く
-
ちかう誓う
-
おかす 危険をおかす冒す
-
ただよう漂う
-
たずねる尋ねる
-
おもむく赴く
-
のばす 手足をのばす伸ばす
-
べんご弁護
-
すみ隅
-
よゆう余裕
-
けんとう けんとうが付かない見当
-
だまる黙る
-
だめ駄目
-
さとる悟る
ログイン