地域主義の動き(公民29)
テスト
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
近くの国や地域で経済的な結びつきを強めること
地域主義
-
地域主義の別名
リージョナリズム
-
ヨーロッパ連合の地域主義
EU
-
〈EUの目的〉
2度の世界大戦の反省から、( )という機運が生まれた。
1つのヨーロッパをつくろう
-
EUから離脱した国
イギリス
-
EU加盟国の多くの共通硬貨
ユーロ
-
EU加盟国で、国境間の移動に必要ないこと、もの
両替・パスポート
-
EU加盟国である欠点①
人の移動が容易になり、( )が起こりやすくなる。
テロなどの犯罪行為
-
EU加盟国である欠点②
移民の流入により、( )が受けづらくなる。
病院での医療サービス
-
EU加盟国である欠点③
多くの人が集まることやEU加盟による国民へのデメリットにより( )が起こりやすくなる。
異文化同士の対立
-
東南アジア諸国連合の地域主義
ASEAN
-
〈ASEANの目的〉
城内の( )や( )を実現させる。
平和と安定・経済成長
-
ASEANの利点
域内の( )の撤廃、引き下げ
関税
-
アジア太平洋経済協力会議
APEC
-
APECとは
多国間で( )を進めるための非公式の、( )のない話し合いの場
経済協力・強制力
-
環太平洋経済連携協定
TPP
-
TPPの特徴
決議に( )がある
強制力
-
TPPの目的は、アジア・太平洋周辺の国・地域の経済的な協力をさらに推し進めること。
ここでいう協力の主な内容はなにか。
関税の引き下げ、撤廃・労働力の移動の自由化
-
ASEANやAPECのように多国間で結ぶ取り決めのこと
地域統合
-
FTA(自由貿易協定)とは
関税の削減・撤廃について、特定の国と国との間で結ぶ取り決め
-