理科1基礎・酸性やアルカリ性の水溶液の性質 p30~p34

テスト

iRyou 2024年06月28日 カード15 いいね0

#SR

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

理科1基礎・酸性やアルカリ性の水溶液の性質 p30~p34
  • 酸性の水溶液にBTB溶液を入れたると何色になるか
    黄色
  • 中性の水溶液にBTB溶液を入れたると何色になるか
    緑色
  • アルカリ性の水溶液にBTB溶液を入れたると何色になるか
    青色
  • 酸性の水溶液にフェノールフタレイン溶液を入れたると何色になるか
    変化しなかった
  • 中性の水溶液にフェノールフタレイン溶液を入れたると何色になるか
    変化しなかった
  • アルカリ性の水溶液にフェノールフタレイン溶液を入れたると何色になるか
    赤色になった
  • 酸性の水溶液にマグネシウムリボンを入れたるとどうなるか
    水素が発生し、火を近づけると音を立てて燃えた
  • 中性の水溶液にマグネシウムリボンを入れたるとどうなるか
    変化しなかった
  • アルカリ性の水溶液にマグネシウムリボンを入れたるとどうなるか
    変化しなかった
  • 酸性の水溶液に電圧を加えたった時の様子
    電流が流れた
  • 中性の電解質水溶液に電圧を加えたった時の様子
    電流が流れた
  • 中性の非電解質水溶液に電圧を加えたった時の様子
    電流が流れなかった
  • アルカリ性の水溶液に電圧を加えたった時の様子
    電流が流れた
  • 酸性の名前の由来
    酸っぱいもの
  • アルカリ性の名前の由来
よく頑張りました
テストスタート
読み込み中
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。