中3 1学期期末テスト 家庭科 用語集

テスト

ともくん#中学 2023年11月11日 カード36 いいね2

家庭についての用語集です
#中3 #技術家庭科

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

中3 1学期期末テスト 家庭科 用語集
  • 人の一生のうち、受精から出生までのこと
    胎児期
  • 胎児期は約何日間?
    280日
  • 人の一生のうち、出生から1歳までのこと
    乳児期
  • 人の一生の乳児期のうち、出生から1ヶ月間のこと
    新生児期
  • 人の一生のうち、1歳から6歳までのこと
    幼児期
  • 人の一生の幼児期のうち、1歳から3歳までのこと
    前期
  • 人の一生の幼児期のうち、3歳から6歳までのこと
    後期
  • 人の一生のうち、6歳から12歳までのこと
    児童期
  • 人の一生のうち、12歳から18歳までのこと
    青少年期
  • 人の一生のうち、18歳からのこと
    成人
  • 家族や家庭のうち、次の空欄をうめよ ()を営む、心の()を得る、()を育てる、()を受け継ぐ、()を得る、()の活動を支える
    生活、安らぎ、子ども、文化、収入、地域
  • 住居と生計をともにする集まり
    世帯
  • 仕事と生活の調和のこと
    ワーク・ライフ・バランス
  • ワーク・ライフ・バランスの取り組みの中で、職場が行っていること
    働き方改革
  • 女性の活躍を進める法律
    女性活躍推進法
  • 男女が平等に力を発揮できる世界を実現することを目指す法律
    男女共同参画社会基本法
  • 働く人が育児が介護を行いながら仕事ができる法律
    育児・介護休業法
  • 家庭の仕事を支えるサービスのうち、衣に関係するもの(2つ)
    クリーニング、レンタル
  • 家庭の仕事を支えるサービスのうち、食に関係するもの(2つ)
    レストラン、スーパー
  • 家庭の仕事を支えるサービスのうち、住に関係するもの(2つ)
    ハウスクリーニング、家事代行サービス
  • 家庭の仕事を支えるサービスのうち、看護に関係するもの(2つ)
    介護施設、デイサービス
  • 家庭の仕事を支えるサービスのうち、育てることに関係するもの(2つ)
    保育園、ベビーシッター
  • 幼児の体の発達で、身長は生まれたときから1歳で約何倍になるか
    1.5倍 50cm→75cm
  • 幼児の体の発達で、身長は生まれたときから4歳で約何倍になるか
    2倍 50cm→100cm
  • 幼児の体の発達で、体重は生まれたときから1歳で約何倍になるか
    3倍 3kg→9kg
  • 幼児の体の発達で、体重は生まれたときから4歳で約何倍になるか
    5倍 3kg→15kg
  • 幼児の体の発達を並べ替えなさい 走る、1人で歩く、はいはい、スキップ
    はいはい→1人で歩く→走る→スキップ
  • 幼児の体の発達を並べ替えなさい クレヨンを使う、物を掴む、鉛筆を使う、ハサミを使う
    物を掴む→クレヨンを使う→ハサミを使う→鉛筆を使う
  • 幼児の脈拍は1分で何回か
    120回 私達の2倍
  • 幼児の体の発達は、体の上から下、下から上のどちらか
    上から下
  • 幼児の体の発達は体の中心から末端、末端から中心のどちらか
    中心から末端
  • 幼児の心の発達の4つの面
    言葉、情緒、社会性、認知
  • 幼児の言葉の発達で、意味のない言葉をなんというか
    喃語
  • 幼児の言葉の発達で、まんま、パパなどをなんというか
    一語文
  • 幼児の言葉の発達で、主語+動詞の文をなんというか
    二語文
  • 幼児の言葉の発達で、付属語がつく文をなんというか
    多語文
よく頑張りました
テストスタート
読み込み中
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。