理科(電流・磁界)

テスト

きょう 2021年08月23日 カード41 いいね0

中1の復習
#理科
#電流
#磁界

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

理科(電流・磁界)
  • 違う物質がこすれ合って発生する電気
    静電気
  • たまった電気が空間を移動すること
    放電
  • 電流が流れる道筋
    回路
  • 電流は、何極から何極に向かって流れるか
    +極から−極
  • 電流の正体は何の流れか
    電子
  • 電子は、何極から何極に向かって流れるか
    −極から+極
  • 真空放電に電圧をかけると−極から+極に向かって見られる直線のこと
    陰極線
  • 電気用図記号
    スイッチ
  • 電気用図記号
    抵抗
  • 電気用図記号
    電池
  • 電池の記号は、どちらが+極か
    長い方
  • 電気用図記号
    電流計
  • 電気用図記号
    電圧計
  • 電気用図記号
    電球
  • 電流の流れている道筋が一本の回路
    直列回路
  • 枝分かれしている回路
    並列回路
  • 電流の強さのこと
    電流
  • 電流の単位
    A アンペア
  • 1Aは何mAか
    1000mA
  • 回路に電流を流そうとするはたらきのこと
    電圧
  • 電圧の単位
    V ボルト
  • 電圧の通りにくさのこと
    抵抗
  • 抵抗の単位
    Ω オーム
  • 直列回路のときの電流の強さ
    全て同じ
  • 直列回路のときの電圧の強さ
    足したら全体と同じ
  • 並列回路のときの電流の強さ
    足したら全体と同じ
  • 並列回路のときの電圧の強さ
    全て同じ
  • 電流は電圧に比例する
    オームの法則
  • 電圧=(  )
    電流×抵抗
  • 電流=(  )
    電圧/抵抗
  • 抵抗=(  )
    電圧/電流
  • 電気器具が、熱や光、音を出したり、物体を動かしたりする能力のこと
    電力
  • 電力の単位
    W ワット
  • 電熱線等から発生する熱の量のこと
    発熱量
  • 発熱量の単位
    J ジュール
  • 電力=(  )
    電流×電圧
  • 発熱量=(  )
    電力×時間 時間は秒で計算
  • 磁石の持つ力のこと
    磁力
  • 磁石のはたらく空間のこと
    磁界
  • 磁界の向きは何極から何極か
    N極からS極
  • 磁石の周りに鉄粉をまいたときにでる模様
    磁力線
よく頑張りました
テストスタート
読み込み中
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。