つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
古文単語
古文単語
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
daiki
2020年10月12日
カード
200
いいね
0
古文単語マスター333
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
をかし
趣がある
あわれなり
しみじみと情趣が深い
おもしろし
趣がある
めでたし
すばらしい
うつくし
いとしい
うるはし
きちんとしてる
かなし
かわいい
なつかし
心惹かれる
すさまじ
興ざめだ
むつかし
わずらわしい
いとほし
気の毒だ
かたわらいたし
みっともない
さうざうし
寂しい
おろかなり
おろそかだ
あさまし
驚いたことだ
いたずらなり
無駄だ
はかなし
つまらない
おとなし
年輩だ
さすがに
そうはいうもののやはり
おどろく
はっと気づく
ののしる
大声で騒ぐ
しる
治める
けしき
様子
なほ
やはり
すなわち
すぐに
やがて
そのまま
こころづきなし
気に食わない
こころにくし
優れている
こころざし
愛情
こころもとなし
じれったい
いたし
立派だ
いみじ
素晴らしい
かしこし
恐れ多い
あぢきなし
つまらない
おぼつかなし
不安だ
かひなし
無駄である
やむごとなし
大切だ
あてなり
高貴だ
あやし
不思議だ
いやし
身分が低い
しのぶ
じっと我慢する
あふ
結婚する
みる
結婚する
みゆ
結婚する
ゆかし
見たい
すごし
ものさびしい
つきづきし
につかわしい
たけし
勇敢だ
よし
よい
よろし
悪くない
わろし
よくない
あし
悪い
うし
つらい
わびし
つらい
うしろめたし
不安だ
かたし
難しい
ねんごろなり
丁寧だ
つれづれなり
することがなくて寂しい
すずろなり そぞろなり
あてもない
ぐす
ついていく
ありく
歩き回る
わたる
行く
おぼゆ
思われる
あふ
するとすぐに
あり
存在する
ものす
をする
うつつ
現実
こと
言葉
たより
手段
よし
理由
つとめて
早朝
としごろ
長年
つきごろ
ここ数ヶ月
ひごろ
ここ数日
あまた
たくさん
おのづから
自然に
げに
本当に
やうやう
だんだん
あな
ああ、だな
おほかけて
すこしも
をさをさ
ほとんど
いと
あまり
え
できない
さしたる
たいしたーない
なーそ
するな
ゆめ
決してーするな
かまへて
必ずーしろ
いさ
さぁー知らない
よもーじ
まさかーないだろう
いかが
どのように
いつしか
はやく
いかで
どのように
よし
かりに
あたかも
まるでーのようだ
はや(く・う)
なんとまぁ
すべからくーべし
当然のーはずだ
たまふ
お与えになる
おはす
いらっしゃる
ます
いらっしゃる
つかはす
おやりになる
おぼす
思いになる
おほす
おっしゃる
ごらんず
ご覧になる
おほとのごもる
おやすみになる
しろしめす
ご存じである
めす
お呼びになる
きこしめす
お聞きになる
まいる
召し上がる
たてまつる
お召しになる
あそばす
なさる
まうす きこゆ きこえさす そうす けいす
申し上げる
たまはる
いただく
たてまつる
差し上げる
つかまつる
お仕えする
たまふ
です
まいる まうず
は参上する
まかる まかづ
から退出する
うけたまはる
お聞きする
はべり
お仕えする
はべり
あります
おこたる
病気が治る
なやむ
病気になる
いたはる
苦労する
うつろふ
色があせる
にほふ
美しく照り輝く
ときめく
時にあって栄える
あそぶ
詩歌管弦をする
なさけ
風流心
すく
風流の道に熱心である
すきずきし
風流だ
かまふ
組み立てる
したたむ
用意する
いそぐ
準備する
まうく
準備する
あきらむ
物事の事情を明らかにする
ことわる
物事を判断する
あきる
呆然とする
つつむ
遠慮する
こころぐるし
気の毒だ
はずかし
優れている
やさし
つらい 上品だ
あたらし
惜しい
くちをし
残念だ
うるさし
面倒だ
めざまし
気に食わない
ひとわろし
体制が悪い
もどかし
気に入らない
かたくななり
おろかだ
すまふ
抵抗する
むすぶ
手で水をすくいあげる
たのむ
あてにする
ながむ
ぼんやりと見る
まもる
見守る
ありがたし
めったにない
めずらし
心惹かれる
おこなふ
仏道修行をする
しるし
効き目
よのなか
世間 夫婦仲
ここら
たくさん
せめて
しいて
あるじ
人をもてなすこと
ちぎり
約束
かたらふ
結婚の約束をする
かよふ
女の元に会いに行く
かる
離れる
らうたし
かわいい
らうらうじ
手慣れていて上手だ
きよらなり
清らかで美しい
あいぎやう
かわいらしさ
いうなり
優美だ
えんなり
しっとりした趣がある
なまめかし
若々しい
おほしたつ
立派に育て上げる
かしづく
大切に育てる
およずく
成長する
ねぶ
歳をとる
こちたし
おおげさだ
いはけなし
幼い
はしたなし
決まりが悪い
くんず
ふさぎこむ
あつし
病気が重い
わずらふ
病気になる
あいなし
気に食わない
ゆゆし
いやだ
あやなし
訳がわからない
うらなし
心の隔てがない
つたなし
へただ
つれなし
変わらない
くまなし
曇りがない
ずちなし
どうしようも無い
こころあり
情趣や美を理解する
こころやすし
安心だ
めやすし
感じが良い
うしろやすし
安心だ
さるは
実は
さればこそ
やっぱり
さるべき
しかるべき
かこつ
嘆く
かごと
ぐち
いなふ
断る
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
古文単語マスター333