つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
技術
知的財産【技術・情報】
知的財産【技術・情報】
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
ゆ
2023年06月26日
カード
21
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
著作物
人の思いや考えが何らかの形で表現され、創作性が認められるもの
著作者
著作物を創作した人
知的財産
人間の創造的活動によって作り出されたもの
知的財産権
知的財産に関する利益を保護するための権利
著作権
著作財産権、著作者人格権、著作隣接権がある
著作財産権
著作物を自分だけのものとして利用できる
著作者人格権
著作物がどのように扱われるかを決められる
著作隣接権
曲の演奏者などに認められる
産業財産権
特許権、実用新案権、意匠権、商標権などがある
著作権は何のためか
著作者の努力に報いることで、文化を発展させるため
著作権法
著作物を保護する法律で、手続きは必要ない
著作物保護の期間
著作者の死後70年間
許諾
著作物を利用する許可を得ること
権利の制限
一定の条件下で、著作物を自由に利用できること
著作物を自由に利用できる場合①
私的利用
著作物を自由に利用できる場合②
引用
著作物を自由に利用できる場合③
教育機関(ドリルやワークを除く)
著作物を使う手順 STEP1
日本で保護されているか調べる
著作物を使う手順 STEP2
保護期間内のものか調べる
著作物を使う手順 STEP3
例外的に「無断で使える場合」か調べる
著作物を使う手順 STEP4
著作権者を調べて許可をもらう
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー