つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
慣用句5
慣用句5
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
tomoki
2023年06月22日
カード
83
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
高嶺の花
見えてはいるが、手の届かないもの
高をくくる
軽視する
竹を割ったような
素直で、悪いことのできないさっぱりとした性格
他山の石
自分の人格を磨くのに役立つ材料
立て板に水
話ぶりが滑らかなこと
棚からぼたもち
苦労しないで利益をつかむ
棚に上げる
自分にとって不都合なことは無視する
旅の恥はかき捨て
旅先なら恥ずかしいことをしても平気だ
旅は道ずれ世は情け
生きていくには情をお互いにかけあうことが大事だ
ちょうちんにつりがね
つり合いが取れてない
ちりも積もれば山となる
ささいなものでも積もれば高大なものとなる
鉄は熱いうちに打て
熱意のあるうちに物事を進めるべきである
出るくいは打たれる
でしゃばるとひどい目に合う
灯台もと暗し
身近なことはかえって気づきにくい
とうふにかすがい
手ごたえがない
時は金なり
時間は貴重であり、一刻も無駄にはできない
途方にくれる
どうしてよいのか分からず呆然とする
ない袖は振れぬ
持っていないもの(金)は出しようがない
情けは人のためならず
親切は巡り巡って自分に戻る
なしのつぶて
手紙などを何度出しても返事が来ないこと
七転び八起き
何度失敗しても屈せずに立ち上がること
習うより慣れよ
何回もして身につける
二階から目薬
回りくどく、うまくいかない
荷が重い
負担が大きすぎる
二度あることは三度ある
物事は繰り返されるものなので気を付けるべきだ
二の句が継げない
次の言葉が出ないほどあきれる
二の舞を演じる
同じ失敗を繰り返す
ぬかにくぎ
手ごたえがない
根に持つ
昔のことをずっと忘れずに恨む
根掘り葉掘り
何もかも残らず聞くさま
名も葉もない
根拠が全くない
音を上げる
苦しさに降参する
念には念を入れよ
細かい所まで十分に気を付ける
念を押す
もう一度相手に注意して確認する
のれんに腕押し
手ごたえがない
拍車をかける
進行に一段と力を加える
花より団子
見た目より実質を重んじる
早起きは三文の徳
早起きは健康に良いうえ、何かと良いことが起きる
人の噂も七十五日
噂は長いこと続かず、すぐに忘れられる
人の振り見てわが振り直せ
他人の行動を見て、自分の行動を反省し改善せよ
人を見たら泥棒と思え
簡単に他人を信じてはいけない
火に油を注ぐ
激しいものにさらに勢いを加える
非のうちどころがない
少しも欠点がない
火の車
お金が足りなくて苦しい状況にあることのたとえ
火のない所に煙は立たぬ
噂が立つということは、何かしら根拠がある
日の目をみる
埋もれていたものが、広く知れ渡るようになる
百聞は一見にしかず
何事も自分の目で確かめるのが大切だ
ひょうたんから駒
冗談が思いがけず実現する
火を見るよりも明らか
疑いようもなく明らかだ
二つ返事
すぐに了承の返事をすること
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる
数多く行えば、まぐれで当たることもある
下手の横好き
うまくもないのに、むやみに好きなこと
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
その人を憎むあまり、その人のものすべてが憎くなる
棒にふる
無駄にする
まかぬ種は生えぬ
何もしないのに、良い結果が得られるわけがない
負けるが勝ち
相手に譲り、最後は自分が得をする
馬子にも衣裳
服装が立派なら、つまらない者でも立派に見える
待てば海路の日和あり
焦らず待っていれば幸運がやってくる
的を射る
要点をとらえている
右へならえ
初めに行った人と同じ行いをする
水と油
正反対の性質で調和しない
水に流す
過去のいきさつを一切なかったことにする
水の泡
努力や苦労したことが無駄になる
水を打ったよう
人々が静まり返るさま
水を差す
途中で妨げる
三つ子の魂百まで
小さいうちの習慣や癖は年を取っても変わらない
脈がある
希望がある
実を結ぶ
努力の成果があらわれる
面目をつぶす
評判を落とす
もちはもち屋
それぞれの専門家に素人は及ばない
元も子もない
すべて失う
焼け石に水
わずかな助けではどうにもならない
やぶから棒
思いがけない様子
やむを得ない
他にどうしようもない。仕方がない
要領を得ない
物事の要点となるものをとらえられていない
弱音を吐く
気弱な言葉を言う
類は友を呼ぶ
似た者同士は自然に集まる
論より証拠
議論をするより証拠を出したほうがはっきりする
渡る世間に鬼はない
世の中は無慈悲な人間ばかりではない
わらにもすがる
切羽つまると、頼りにならないものも頼りにする
割に合わない
利益が低く、苦労に見合わない
我を忘れる
夢中になり、物事の状況や善悪が分からなくなる
輪をかける
一層その度合いが強い(輪にかけて のかたちでつかう)
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー