つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
高1 1学期期末テスト対策
家庭科 脂質
家庭科 脂質
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
そーだ
2023年06月30日
カード
10
いいね
2
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
脂質の1gあたりの発生エネルギーは?
9kcal
食品の脂質の多くがこれに分類される、3個の脂肪酸がグリセリンに結合したものを何という?
中性脂肪
脂肪酸の内、分子内に二重結合がないものを何という?
飽和脂肪酸
不飽和脂肪酸の中で、二重結合が一つのものを何という?
一価不飽和脂肪酸
不飽和脂肪酸の中で、二重結合が2つ以上のものを何という?
多価不飽和脂肪酸
多価不飽和脂肪酸のうち、体内で合成できない必須脂肪酸を二つ答えよ。
リノール酸、αリルン酸
コレステロールのうち、過剰に蓄積されると動脈硬化が進行するものをなんと呼ぶ?
LDLコレステロール
食品に含まれており、脂肪と意識せずに摂っている油のことを何という?
見えない油
動物性油脂には飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸のどちらが多いか。
飽和脂肪酸
脂質の内、細胞膜の構成成分となっているものはなにか?
リン脂質
広告
コメント
ami
@v2eA9vha18
2023年07月01日 21:28
aリルン酸→aリノレン酸 だと思います...!
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー