つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
政治経済 1章1節 1.民主政治の成立
政治経済 1章1節 1.民主政治の成立
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
かもねぎうどん
2025年05月14日
カード
26
いいね
0
政経、です
作りかけ
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
人間はポリス(社会)的動物である
アリストテレスによる言葉
人間は一人では生きていけないこと
政治
社会全体に関わる事柄について決定する営み
政治権力
人々が決定に従うよう強制する力
正当性
権力による支配に必要なもの
マックス・ウェーバー
独の社会学者
支配の正当性を3つに分類
伝統的支配
伝統や慣習に基づく
例:君主制など
カリスマ的支配
超人的な能力や資質を持つ者による
例:ナポレオンなど
合法的支配
正当な手続きで制定された法によってなされる
例:官僚制、議会制民主主義など
国家の三要素
イェリネックによる
国家が成り立つ要素
領域
国家の三要素の一つ
領土・領海、領空
国民
国家の三要素の一つ
そこに住む人々
主権
国家の三要素の一つ
国民と領土に対する国家の統治権、対外的に最高で対外的に独立した権力のこと
ボーダン
仏 著書『国家論』
主権の考え方を提唱した
直接民主制
ギリシャのポリスやアテネの民会で行われた
絶対王政
国王が主権を持つ
王権神授説
国王の権力は神に由来する
英 フィルマー
仏 ボシュエ
市民革命
市民階級が起こした革命
ピューリタン革命
1642
名誉革命
1688
アメリカ独立革命
1775〜83
1776 ヴァージニア権利章典、アメリカ独立宣言
フランス革命
1789
社会契約説
自然権を守るため契約を結んで国家を作り、その支配に従うという考え方
自然権
人間が生まれながらに持つ平等で普遍的な権利
社会契約
自由で平等な個人が国家の樹立のために互いに結ぶ契約
ホッブズ
英 絶対王政を擁護
「万人の万人に対する闘争」状態を回避したい
主権:君主主権
政治:絶対王政
主著『リヴァイアサン』
ロック
英 名誉革命を肯定
自然状態ではお互いに平和に共存できる
主権:国民主権
契約:国家は、自由・平等・財産を保護、国民は執行権を国民に信託する
国家が自然権を侵害した場合、抵抗権を行使
政治:間接民主制
主著『統治二論』
アメリカ独立革命に影響
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
政経、です
作りかけ