つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
古文単語帳(岩崎先生)
古文単語帳 SECTION3
古文単語帳 SECTION3
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
おひさま
2023年06月09日
カード
46
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
うつろふ
①色が変わる、色づく、色あせる ②心変わりする
うらなし
①率直だ、遠慮がない ②思慮が深い、うっかり
うるさし
①うっとうしい ②面倒だ
うるせし
①気が利く ②巧みである
うるはし
①整っている ②端正で美しい
えならず
いいようもなくすばらしい
えもいはず・いふかたなし
いいようもないほど(~だ)
おきつ
①取り決める ②指図する
おきて
意向、心構え、処置
おくる
先立たれる
先立つ、見捨つ
先に死ぬ
おこたる
①病気が治る ②なまける
おこなふ
①仏道修行をする ②勤行する
穢土
煩悩で穢れた現世
おとなし
①大人びている ②年配の ③思慮分別がある
およすく
成長する、大人になる
音に聞く
①うわさに聞く ②有名な
音
①評判 ②便り
おとなふ
①音を立てる ②訪ねる
音もせず・音なし
男の通いが途絶える
おどろおどろし
①おどろくほど~だ ②大げさだ ③気味が悪い
ことごとし・こちたし
おおげさだ
おどろく
①目を覚ます ②ハッと気づく
おのづから
①自然に ②たまたま
おほけなし
①身の程知らず ②恐れ多い
おぼつかなし
①はっきりしない ②心配 ③気がかり ④待ち遠しい
おぼゆ
①思われる(受) ②思い出される(自) ③似ている
おぼえ
評判
御おぼえ
寵愛
思ほゆ
思われる
おぼろけなり
①並ではない、格別だ ②並だ、普通だ
おもておこし
①面目を施すこと ②名誉を回復すること
おもてなし
面目ない
おもてぶせ
面目をつぶす
おろかなり
①おろそか ②いいかげん ③不十分
言ふもおろかなり
言い尽くせない
かきくらす
①あたり一面を暗くする ②心を暗くする
(今は)限り
最期、臨終のとき
限りある道
死出の旅路
影
①光 ②姿、面影
月影
月の光
かこつ
①不平を言う ②かこつける
かごと(託言)
恨み言、ぐち
こころもとなし・うしろめたし
心配・気がかり・待ち遠しい
みづから
自分で自分を
なやむ
病気になる
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー