つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
世界史Ⅰ-5
世界史Ⅰ-5
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
しゅん
2024年06月03日
カード
17
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
前2600年頃~前1800年頃の,都市計画に基づく遺跡が発掘された,インド地域の古代文明。
インダス文明
インダス川下流域のシンド地方にある,インダス文明の代表的な遺跡。
モエンジョ=ダーロ
インダス川中流域のパンジャーブ地方にある,インダス文明の代表的な遺跡。
ハラッパー
インダス文明で使用された未解読の象形文字。
インダス文字
前1500年頃,カイバル峠をこえてパンジャーブ地方に進入した,インド=ヨーロッパ語系の民族。
アーリヤ人
アーリヤ人進入以前のインドの主要先住民族で,現在はおもに南インドを中心に居住する人々。
ドラヴィダ人
前1000年頃からアーリヤ人がその上流域に移動を開始した,肥沃な河川。
ガンジス川
アーリヤ人が,ガンジス川流域に進出する前1000年頃までに生み出した,自然崇拝宗教の聖典の総称。
ヴェーダ
バラモン教の聖典とされる,神々への賛歌や儀礼をおさめたインド最古の文献群のうち,最も重要とされる最古の賛歌集。
リグ=ヴェーダ
前10世紀以後にアーリヤ人が形成した身分制度のうち,「種姓」と訳される4つの基本的身分。
ヴァルナ
ヴァルナ制に関して,宗教儀式をつかさどる,最上位の司祭階層。
バラモン
ヴァルナ制に関して,政治・軍事を担当した武士階層。
クシャトリヤ
ヴァルナ制に関して,農民・牧畜民・商人などの庶民階層。
ヴァイシャ
ヴァルナ制に関して,最下位の隷属民階層。
シュードラ
ヴァルナ制の枠外におかれ,もっとも差別された人びと。
不可触民
ヴァルナがのちに職業の分化・世襲にともなって複雑化して生まれた,多くの世襲職業別の集団の総称。
ジャーティ
ヴァルナ制にジャーティを結びつけて成立した,インドの社会制度。(のちの呼び名)
カースト制度
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー