#ドイツ語 期末試験の内容です。 1. 模擬試験1・2(L12・13)と同じ試験になります。文章も言葉ももちろん違いますが、課題は同じです。模試を受けるのにかかった時間と同じくらいの時間がかかります。 2. 発音パートと文法パートの2つのパートがあります。 2.1 発音 発音はL1で説明しています。レッスン1~11(発音練習用ディクテーション)の練習問題もご覧ください。 辞書チェックを必要としない発音のみをテストします。 [hʊnt]: <Hund>? それとも <Hunt>? 又はfreudiç: <freudich>? それとも <freudig>?のような、辞書チェックが必要な単語はだしません。 しかし、聞き取りにくい言葉は、b/v、l/r などが出てくることがあります。 名詞は必ず大文字にしてください。 2.2 文法 2.2.1 話法助動詞 話法助動詞については、レッスン4~7で説明しています。試験では表は出ません。活用の表(レッスン4)を暗記してください!!!語順や活用と同様に、意味や区別も重要ですので覚えておいてください! 2.2.2 形容詞 形容詞の使い方は9課で説明し、10課で練習します。試験では、第9課の形容詞の語尾の表は問題用紙と一緒に印刷します。これらの表を覚える必要はありません。本文には日本語訳がついています。辞書は必要ありません。
#ドイツ語
期末試験の内容です。
1.
模擬試験1・2(L12・13)と同じ試験になります。文章も言葉ももちろん違いますが、課題は同じです。模試を受けるのにかかった時間と同じくらいの時間がかかります。
2.
発音パートと文法パートの2つのパートがあります。
2.1 発音
発音はL1で説明しています。レッスン1~11(発音練習用ディクテーション)の練習問題もご覧ください。
辞書チェックを必要としない発音のみをテストします。
[hʊnt]: <Hund>? それとも <Hunt>? 又はfreudiç: <freudich>? それとも <freudig>?のような、辞書チェックが必要な単語はだしません。
しかし、聞き取りにくい言葉は、b/v、l/r などが出てくることがあります。
名詞は必ず大文字にしてください。
2.2 文法
2.2.1 話法助動詞
話法助動詞については、レッスン4~7で説明しています。試験では表は出ません。活用の表(レッスン4)を暗記してください!!!語順や活用と同様に、意味や区別も重要ですので覚えておいてください!
2.2.2 形容詞
形容詞の使い方は9課で説明し、10課で練習します。試験では、第9課の形容詞の語尾の表は問題用紙と一緒に印刷します。これらの表を覚える必要はありません。本文には日本語訳がついています。辞書は必要ありません。