ドイツ語後期2

テスト

非公開のユーザー 2021年01月16日 カード15 いいね0

#ドイツ語
期末試験の内容です。
1.
模擬試験1・2(L12・13)と同じ試験になります。文章も言葉ももちろん違いますが、課題は同じです。模試を受けるのにかかった時間と同じくらいの時間がかかります。
2.
発音パートと文法パートの2つのパートがあります。
2.1 発音
発音はL1で説明しています。レッスン1~11(発音練習用ディクテーション)の練習問題もご覧ください。
辞書チェックを必要としない発音のみをテストします。
[hʊnt]: <Hund>? それとも <Hunt>? 又はfreudiç: <freudich>? それとも <freudig>?のような、辞書チェックが必要な単語はだしません。
しかし、聞き取りにくい言葉は、b/v、l/r などが出てくることがあります。
名詞は必ず大文字にしてください。
2.2 文法
2.2.1 話法助動詞
話法助動詞については、レッスン4~7で説明しています。試験では表は出ません。活用の表(レッスン4)を暗記してください!!!語順や活用と同様に、意味や区別も重要ですので覚えておいてください!
2.2.2 形容詞
形容詞の使い方は9課で説明し、10課で練習します。試験では、第9課の形容詞の語尾の表は問題用紙と一緒に印刷します。これらの表を覚える必要はありません。本文には日本語訳がついています。辞書は必要ありません。

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

ドイツ語後期2
  • しなくてはならない
    müssen
  • しなくても良い
    nicht müssen
  • 彼はそんな事を望んでいるはずがない。Das kann er unmöglich (wollen/möchten)
    wollen wollenの方が意志が強い
  • 人を殺すべきではないDu () nicht töten.
    sollst sollenは”非常に大きな道徳的に”するべき
  • Man () immer ehrlich sein. いつも正直であるべきだ。
    soll sollenは”非常に大きな道徳的に”するべき
  • Freunde () man haben. 友達は持つべきです。
    muss 一般的な”べき”
  • Man si()ch mehr für Politik interessieren. 国民はもっと政治的関心を示すべきだ。
    muss 一般的な”べき”
  • Ich () mehr Sport treibenもっと運動するように言われた。
    soll 主語以外の人の意志を表す表現としての 「sollen」
  • Du () mir zuhören!・私の話を聴いてよ!
    sollst 主語以外の人の意志を表す表現としての 「sollen」
  • ) Ich () um zehn Uhr daheim sein.10 時には帰らなければなりません。 話
    soll
  • Du () zu Professor Schmidt kommenシュミット教授のところに行って。
    sollst
  • ) Er () nicht so ein Theater machen彼がそんなに騒ぐことないでしょ。
    soll
  • Ihr () nicht so laut sein.静かにしなさい。
    sollt
  • () ich das Fenster öffnen? 窓を開けましょうか。
    soll
  • ) Wann ()Sie diese Hausaufgabe abgeben? この宿題はいつ提出するように言われましたか。
    sollen
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。