つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
西大和 42期 中2 後期中間
歴史 1009 振り返り プリント
歴史 1009 振り返り プリント
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
遥斗108
2025年10月16日
カード
27
いいね
1
#自分用
#真面目に勉強してえ
鎌倉幕府の政治
教科書分はまた別で公開
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
源平の争乱をなんという?
治承・寿永の乱
後白河の皇子はだれ?
以仁王
以仁王は平氏追討の何を出した?
令旨
令旨は誰に伝えられた?
全国の源氏
以仁王を奉じ、誰が挙兵した?
源政頼
令旨、挙兵は何年に行われた?
1180年
1180年には伊豆で誰が挙兵した?
源頼朝
並び替えて
あ:伊豆で挙兵、い:鎌倉入り、う:富士川の戦い、え:安房へ敗走、お:石橋山の戦い
あ、お、え、い、う
1180年にどこへ遷都した?
摂津国
福原
平重衡によって何が起きた?
南都焼き討ち
平清盛の病死のあとに何がおこった?
養和の飢饉
飢饉が畿内、西国に被害が集中したことによって何がおきた?
西国に多くの荘園を持っていた平氏は大ダメージを受けた。
1180年に木曽谷で挙兵したのは誰?
源でよろしく!
源義仲
1183年5月の戦いはなんという名前で誰と誰との戦い?
人は勝利した人から!
倶利伽羅峠の戦い、源義仲、平維盛
それによって何が起きた?
源義仲、平氏の順で
源義仲は入京に成功、平氏は都落ち
1184年1月に源義仲はどうなった?
二字熟語で
失脚
1183年10月、誰と誰が交渉した?
五十音順
後白河法皇、源頼朝
その結果、源頼朝に何を認めた?
東国の支配権
義仲追討軍に誰が派遣された?
源義経、源範頼
平氏の敗走 並び替えて
か:屋島の戦い、き:一ノ谷の戦い、く:壇ノ浦の戦い
き、か、く
壇ノ浦の戦いでなにが起こった? ヒントの〇〇を埋めてね!
〇〇の入水、〇〇の滅亡
安徳天皇、平氏
源頼朝は諸国に__、荘園や公領に__をおいた。
守護、地頭
これは何年?
1185年
1189年に誰を平定した?
奥州藤原氏
源頼朝は1190年何に命じられた?
右近衛大将
1192年、源頼朝はついに!!!
征夷大将軍
1192年誰がおなくなりになった?
後白河法皇
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
X
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
#自分用 #真面目に勉強してえ
鎌倉幕府の政治
教科書分はまた別で公開