つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
開国、ペリーの来航
開国、ペリーの来航
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
雫
2023年01月28日
カード
18
いいね
2
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
1853年に来航したのは?
ペリー
1776年に独立。1849年にゴールドラッシュ
軍艦を何隻連れて浦賀に来た?
4隻
大統領の国書に書いてあった要求は?
開国すること
これに対して幕府のとった行動は?
朝廷に報告し、諸大名の意見を聞く
諸大名の意見は?
開国反対
開国反対が幕府にどのような影響を及ぼしたか
大名の発言力が増し、朝廷の権威が高まった。
1854年にペリーがふたたび来航した。その時連れてきた軍艦の数は?
7隻
神奈川にやってきた
その後結んだ条約の名前は?
日米和親条約
日米和親条約の内容は?
下田・函館の開港、石炭の供給
また、下田に領事を置く。
日本はアメリカを何にしたのか
最恵国待遇
さいけいこくたいぐう
また__を結び、貿易を望んだ。__を埋めよ
通商
この時の大老は誰か
井伊直弼
いいなおすけ
彼は何をしたか
清の情勢をみて、反対派を抑えた
朝廷の許可なしに条約を締結する
1858年に結ばれた条約はなんというか
日米修好通商条約
にちべいしゅうこうつうしょうじょうやく
この条約を結んだ時のアメリカ側の代表は誰だったか
ハリス
日米修好通商条約の内容は?
函館、神奈川、長崎、新潟、兵庫の五港を開港
神奈川=横浜、兵庫=神戸
日米修好条約の不平等な点は?
関税自主権がない、領事裁判権
また、他にも4カ国これと同様の条約を結ぶ。その4カ国は?
オランダ、ロシア、イギリス、フランス
ここで200年余りの鎖国が終わる
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー