つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
高1 1学期期末テスト対策
家庭科 炭水化物
家庭科 炭水化物
共同編集
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
そーだ
2023年06月30日
カード
12
いいね
3
覚えることが多いので作りました。一問一答形式です。
#高1
#家庭科基礎
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
炭水化物のうち、体内でほとんど消化吸収されないものの名前を答えよ。
食物繊維
炭水化物のうち、消化吸収されるもの名前を答えよ。
糖質
単糖類を3つ全て答えよ。
ブドウ糖、果糖、ガラクトース
果糖が多く含まれる食品を、果実以外で答えよ。
はちみつ
生のデンプンを水とともに加熱すると糊状になる変化をなんというか?
糊化
でんぷんの種類の内、もち米に多く含まれていて粘りの強いものは何?
アミロペクチン
小麦粉に水を加えて捏ねたときに形成されるものは何?
グルテン
多糖類が小腸で吸収されるときはどのような状態となるか。
単糖類
とうもろこしのデンプンは何に加工されるか。
コーンスターチ
糖質のうち、消化酵素で分解されないものは何?
オリゴ糖
そばを製麺する際につなぎが必要なのは何故か?
グルテンを生成しないから
炭水化物の1gあたりの発生エネルギーは?
4kcal
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
覚えることが多いので作りました。一問一答形式です。
#高1 #家庭科基礎