つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
中学歴史年号 昭和〜平成(暗記用)
中学歴史年号 昭和〜平成(暗記用)
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
ぜぷと
2022年07月31日
カード
29
いいね
3
中学歴史の昭和〜平成の重要年号です。
★は特に重要なものです。
語呂合わせはこじつけもあり、その内容は事実と異なる場合があります。
#歴史
#年号
#高校受験
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
★世界恐慌
1929(”特に苦”しむ世界恐慌)
★満州事変
1931(”独裁”の道へ満州事変)
★五・一五事件
1932(”戦に”向かう五・一五事件)
国際連盟脱退
1933("ひどくさんざん”国際連盟脱退)
★二・二六事件
1936("ひどくさむ”いぞ二・二六事件)
★日中戦争
1937("いくさな”がびく日中戦争)
★国家総動員法
1938(”いくさや”るから総動員)
★第二次世界大戦
1939(”いくさく”るしい第二次世界大戦)
日独伊三国同盟
1940(対戦の引き金を”ひくよー”三国同盟)
日ソ中立条約
1941(”ひどくよい”こと日ソ中立条約)
★真珠湾攻撃
1941("行くよ一"気に真珠湾)
★ポツダム宣言受諾
1945("ひどくよご”れた負け戦)
国際連合発足
1945(”いくよGO!”国際連合)
★日本国憲法交付
1946(”ひどく喜”ぶ新憲法)
★中華人民共和国の建国
1949(”ひどくよく”なる中国)
★朝鮮戦争
1950(”ひどくこ”まる朝鮮戦争)
★サンフランシスコ平和条約
1951(”トークし合意”サンフランシスコで)
日米安全保障条約
1951(”ひどく強引”日米安保)
アジア・アフリカ会議
1955(”行くぞGOGO”!A/A会議)
★日ソ共同宣言のち日本の国際連合加盟
1956(国連に”いくころ”だ)日ソ共同宣言、国連加盟はワンセットで覚えよう。
アフリカの年
1960(”一苦労”で独立だ)
★東京オリンピック
1964(”一苦労し”メダル獲得)
★沖縄返還(日中共同声明も同年)
1972(”いくぞ夏”の沖縄へ!)
★石油危機(オイルショック)
1973(”いくなみ”んな、石油を買いに)
★日中平和友好条約
1978(”ビックなパンダ”日中平和友好条約)
東西ドイツ統一(湾岸戦争も同年)
1990(”ひとつにくくれ”ドイツ統一)
★ソ連崩壊
1991(”ひどく悔い”残るソ連崩壊)
PKO協力法
1992(”行く国”できた、自衛隊)
阪神淡路大震災
1995(”救護”へ急げ阪神淡路大震災)
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
中学歴史の昭和〜平成の重要年号です。
★は特に重要なものです。
語呂合わせはこじつけもあり、その内容は事実と異なる場合があります。
#歴史 #年号 #高校受験