つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
理科2基礎・地震の揺れの伝わり方
理科2基礎・地震の揺れの伝わり方
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
iRyou
2024年11月28日
カード
14
いいね
3
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
地震が発生した場所
震源
震源の真上の地点
震央
地震による揺れの起きさの単位
震度
地震の揺れはじめの時刻が同じ地点を結んでできる図形
同心円
地震の揺れはじめの時刻が同じ地点を結んでできる同心円の中心
震央
地震の最初に発生する小さく小刻みな揺れ
初期微動
初期微動のあとにくる大きな揺れ
主要動
初期微動が始まってから主要動が始まるまでの時間
初期微動継続時間
初期微動を伝える波
P波
Primary-wave
主要動を伝える波
S波
Secondary-wave
初期微動継続時間の長さと震源からの距離の関係
比例する
地震の規模の単位
マグニチュード
地震の規模の単位の記号
M
マグニチュードが2増えると、地震のエネルギーは何倍になるか
1000倍
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー