つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
科学技術基礎実験
科学技術基礎実験~建築デザイン~後期
科学技術基礎実験~建築デザイン~後期
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
1-Cのメガネ
2023年01月03日
カード
19
いいね
1
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
柱を英語で
column
荷重を英語で
load
反力を英語で
rection
荷重と反力をまとめて言うと
外力
外力を英語で
external force
荷重や反力などの外力が釣り合っているとき、物体はどのような状態になるか
静止
柱は、荷重として主に鉛直方向に作用するどのような力を受けているか
圧縮力
圧縮力を英語で
compressive force
赤モザイクに入るのは
これ
柱が縮まないようにする力で、柱の断面の単位面積あたりの荷重に抵抗する力
応力度
機械科だと応力
応力度の式
σc[N/mm²]=P[N]/A[mm²]
機械科だとN/mm²ではなくMPaを使ってるけど結局は同じ
応力度の最大値のこと(2種類)
最大応力度、強度
強度を英語で
strength
圧縮強度を英語で
compressive strength
2つの立体がぶつかり合いお互いが貫き合った形
相貫体
相貫体を英語で
intersecting body
投影図を英語で
projection
(投影図の)画面を英語で
picture plane
もともと画面に平行でない立体の実際の形や大きさを求めるには、投影図上で立体を回転させて画面とどのような状態にさせれば良いか
平行
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー