つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
コンピュータシステム基礎A No.11
コンピュータシステム基礎A No.11
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
社会不適合者0418
2025年05月08日
カード
9
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
シフト演算
桁をずらす操作のこと。ずらして空いた部分には、シフ ト方法により決まった値が入る。乗算や除算にも利用す ることができる。
2 進数の左シフト
1 ビット左シフトするごとに、元の値の 2 倍、4 倍、8 倍、 というように値が変化する。n ビット左シフトすると、 元の値の 2 n倍になる
2 進数の右シフト
1 ビット右シフトするごとに、元の値の 2 分の 1 倍、4 分 の 1 倍、8 分の 1 倍、というように値が変化する。n ビッ ト左シフトすると、元の値の 2 n分の 1 倍になる
論理シフト
全てのビットを対象とするシフト演算のこと。符号ビッ トもシフトの対象となる。先頭ビットが変化することで、 値の正負が変わることがある。
算術シフト
符号ビット以外のビットを対象とするシフト演算のこ と。符号ビットは変わらないため、値の正負は変化しな い。負数を扱う演算で使われる。
シフトで 空いたビットの扱い
ビットシフトを行った結果、空いた部分のビットには「0」 が入る。ただし、算術右シフトの場合は、空いたビット には符号ビットと同じ値が入る。
シフトで はみ出たビットの扱い
ビットシフトを行った結果、はみ出た部分のビットは捨 てられる。
オーバーフロー
論理左シフトでは「1」を含むビットがはみ出た場合、算 術左シフトでは符号ビットと異なるビットがはみ出た場 合に発生する。
切り捨て
右シフトで「1」を含むビットがはみ出た場合に発生する (元の値の小数部が失われる)。
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー