つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
英語 不定詞〈to do〉の基本用法①
英語 不定詞〈to do〉の基本用法①
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
マッチャラテ
2025年09月27日
カード
26
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
「名詞的用法(〜する(である)こと)」英語を話すことは楽しい(主語)
To speak English is fun.
私の夢はプロゴルファーになることだ(補語)
My dream is to be a professional golfer.
私は海で泳ぎたい(目的語)
I want to swim in the sea.
「〜する(ある)こと」の意味で名詞と同じ働きをし、文中で①、②、③になる
①主語②補語③目的語
「形容詞的用法(〜するための、〜すべき)」マイクには彼を助けてくれる友人がたくさんいる
Mike has a lot of friends to help him.
のどが渇いているのです。なにか飲み物をください
I'm thirsty . Please give me something to drink
「〜するという(名詞)」ジョンは日本に戻ってくるという約束をした
John made a promise to come back to Japan
内容的にイコールになる2つの語句が並んでいる場合、これらの関係を①
①同格
リサはファッションモデルになりたいとういう願望を持っている
Lisa has a desire to become a fashion model
①動詞がもととなる名詞 試み
attempt
決心
decision
(強い願望)
desire
申し出
offer
計画
plan
約束
promise
提案
proposal
傾向
tendency
願望
wish
②形容詞がもととなる名詞 能力
ability
熱望
eagerness
自由
freedom
意欲
willingness
「〜する方法/時間」 これが英語を習得する一番いい方法です。
This is the best way to master English
わたしには本を読む時間がありません
I have no time to read books
(前置詞忘れに注意 ) 住む家が見つからないです
I can't find any house to live in.
何か食べるもの(はし、スプーンなど)が欲しいです。
I want something to eat with
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー