つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
国語
慣用句・ことわざ
慣用句・ことわざ
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
しーさん
2023年12月14日
カード
40
いいね
0
40単語
裏が言葉の意味です。
#慣用句
#ことわざ
#国語
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
頭が上がらない
世話になったり弱みをにぎられたりして対等にふるまえない
頭
頭角を現す
才能の持ち主であることが目立つようになる
頭
顔が広い
社交的で知り合いの数が多い
顔
顔に泥を塗る
相手に恥をかかせる
顔
目を丸くする
驚いて目を大きく開く
目
目を三角にする
怒りなどで険しい目つきになる
目
目をつぶる
失敗や過ちを見て見ぬふりをする
目
目と鼻の先
距離が非常に近いこと
目、鼻
目の色を変える
怒りや驚き、または何かに集中する
目
鼻につく
うっとうしくて嫌な感じがする
鼻
鼻にかける
いい気になって自慢する
鼻
耳が痛い
他人の言葉が自分の弱点を突いていて聞くのがつらい
耳
首を長くする
期待していて待ち遠しい
首
足が出る
予算を超えて不足分が出る
足
二の足を踏む
ためらう
足
足を引っ張る
他人の成功や昇進の邪魔をする
足
足下を見る
相手の弱みに付け込む
足
肩を持つ
弁護や賛成をして味方をする
肩
肩を落とす
失望して力が抜けてしょんぼりする
肩
腰を折る
余計な口出しで会話を続ける気分を壊す
腰
油を売る
無駄話で時間をつぶす
油
板につく
経験を積んで動きや態度がぴったり合う
板
後の祭り
手遅れであること
祭り
高を括る
せいぜいそんな程度だろうと決めてかかる
高
水に流す
過去のわだかまりを無かったことにする
水
気が置けない
気遣いの必要がなく打ち解けられる
気
立て板に水
よどみなくすらすら話すこと
〇〇〇に水
渡りに船
ちょうど都合がよいこと
船
糸を引く
裏で操る
糸
花を持たせる
名誉を譲る
花
猫をかぶる
本性を隠し、おとなしく振舞う
猫
藪蛇
やぶへび
余計なことをしたために不運を招くこと
蛇
雀の涙
ほんのわずかなこと
雀
犬と猿
仲が悪いこと
動物二匹
月とすっぽん
一方が他方よりはるかに良いこと
月と〇〇〇〇
馬が合う
気が合う
馬
猫の手も借りたい
非常に忙しく、人手が足りない
猫
犬も食わぬ
誰も相手にしない
犬
馬の耳に念仏
いくら聞かせても何の効果もないこと
馬
虫の知らせ
なんとなく良くないことが起こりそうな予感がする
虫
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
40単語
裏が言葉の意味です。
#慣用句 #ことわざ #国語