ガツ 2024年08月11日 カード35 いいね0

広告

単語カード

  • 10〜11cの大陸文化に日本要素を足した文化
    国風文化
  • 国風文化の最たる例
    かな文字
  • 万葉仮名を簡略化した文字
    平がな
  • 漢字の一部をとった文字
    片かな
  • 905年に生まれた古今和歌集の作者
    紀貫之
  • 中宮彰子に仕えた紫式部が作った文芸作品
    源氏物語
  • 伝説を題材にした最古の文芸作品
    竹取物語
  • かな物語の歌物語
    伊勢物語
  • 清少納言が作った随筆封の文芸作品
    枕草子
  • 仏と日本古来の神を合わせた神仏習合の進化版
    本地垂迹説
  • 疫病や怨霊を祀ることで厄災から逃れる会
    御霊会 (信仰本体は御霊信仰)
  • 阿弥陀仏を信仰し極楽浄土を目指す宗教
    浄土教
  • 市場などで浄土教を広めた人物
    空也 (口から言霊出てくるやつ)
  • 往生要集を作り浄土教を広めたり応天門の変で疑いをかけられたりしていた人物
    源信 (恵心僧都)
  • このやばい世界より来世で報われたいと言う思想
    末法思想
  • 慶滋保胤が作った往生した人の話を集めた伝記
    日本往生極楽記
  • 源信とかがやってた法華経を入れたタイムカプセル
    経塚
  • 日本風の開放的な貴族の家
    寝殿造
  • 日本の風物を題材とし、柔らかな線と上品な色の絵
    大和絵
  • 薄く剥いだ貝殻を漆器にはめ込む技
    螺鈿(らでん)
  • 漆で絵を描いた後に金粉を巻き付けたりする技法
    蒔絵
  • 優美な線を描いた書道
    和様
  • 和様を用いた書道家3人(小野道風、藤原佐理、藤原行成)
    三跡
  • 平等院鳳凰堂の阿弥陀如来を作った仏師
    定朝
  • 定朝が使った一木造に代わる手法
    寄木造
  • 往生する人を仏が迎えにくる場面を示した図
    来迎図
  • 貴族男性の正装
    束帯
  • 束帯を省略したもの
    衣冠
  • 女性貴族の正装
    十二単(女房装束)
  • 10〜15歳の時に行われる成人の儀式(男)
    元服
  • 10〜15歳の時に行われる成人の儀式(女)
    裳着
  • 藤原道長が書いた日記
    御堂関白記 (関白はやっていない)
  • 藤原実資(さねすけ)が書いた日記 (自慢)
    小右記
  • 源高明が作った儀式書
    西宮記
  • 藤原公任(きんとう)が作った儀式書
    北山抄
広告

コメント