つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
6中国の古典文明
6中国の古典文明
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
こんだくた。
2023年06月01日
カード
29
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
竜山文化の陶器のうち、ろくろで成形するものを( )、日常用のものを( )と呼ぶ
黒陶、灰陶
周は( )流域から起こった
渭水
周は、祖先の祭祀で団結する支配者階級の守るべき規範である( )を制定した
宗法
周は、( )の侵入で都を移した
犬戎
周の王が衰えると、有力諸侯の( )が「( )」を唱えて覇権を争った
覇者、尊王攘夷
戦国時代になると、各有力者は王を自称し、領土拡大に努め、( )を推進した
富国強兵策
秦では法家の( )が丞相として活躍した
李斯
( )は、董仲舒の献策により( )を設置した
武帝、五経博士
武帝は経済政策として( )や( )を施行したが失敗した
均輸、平準
前漢は匈奴を討伐し( )以下4群を設置した
敦煌郡
前漢は( )への遠征で汗血馬を得た
大宛(フェルガナ)
前漢は衛氏朝鮮を滅ぼして( )以下4郡を設置した
楽浪郡
前漢は南越を滅ぼして( )以下9群を設置した
南海郡
後漢の時代には( )が西域都護として活躍した
班超
後漢は( )を大秦(ローマ帝国)に派遣した
甘英
張角が創始した宗教結社の( )が母体となって( )がおこり、後漢が滅亡した
太平道、黄巾の乱
張陵が創始した宗教結社を( )という
五斗米道
訓詁学では( )などが活躍した
鄭玄
それまで文字は( )に記されてきたが、後漢時代には製紙法が確立した
竹簡・木簡
後漢の宦官である( )は製紙技術を改良し、皇帝に献上した
蔡倫
中国の古代文明の研究は、スウェーデン人( )による1921年の河南省( )における遺跡の発見にはじまる
アンダーソン、仰韶村
良渚遺跡では、祭祀に使用されたと思われる極めて精巧な( )が発見された
玉器
周王と諸侯のもとには( )・大夫・士からなる家臣団があった
卿
春秋の五覇のうち、晋の覇者は( )である
文公
戦国の五覇とは( )である
斉、晋、楚、呉、越
戦国時代には、斉の( )、趙の邯鄲のような経済都市が生まれた
臨淄
最後の殷王である( )は周の武王に討たれたとされている
紂王
秦の宰相である( )は、富国強兵を推進した
商鞅
甘英は、オアシスの道を旅して( )にいたった
条支(シリア)
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー