つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
国語
故事成語 矛盾+漢文読み順勉強
故事成語 矛盾+漢文読み順勉強
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
ホルン大好き
2023年03月02日
カード
16
いいね
0
#国語
#故事成語
#漢文読み順勉強
特になし
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
句読点、訓点をつけない漢文。また、注釈などをつけないただの漢文
白文
白文に、送り仮名や返り点などをつけた文
訓読文
・(読みを補う)送り仮名・返り点(文字の読む順番を表す)・句読点や「」などの記号
訓点
訓読文を語順と入れ替え、漢字と平仮名で書いた文
書き下し文
「楚人に、盾と矛とをひさぐもの有り」の、「ひさぐ」とはどういう意味か
売る
「楚人に〜これを褒めて曰く」の、「曰く」とはどういう意味か
言うことには
「よくとほすなきなり」の「よく」はどのような意味か
できる
「よくとほすなきなり」の「なき」はどのような意味か
ない
「我が矛の利なること、物においてとほさざるなきなり」の「ざる」と「なき」が合わさることで、強い肯定になるか、強い否定になるか
強い否定
故事(中国に古くから伝わる言い伝えや書物など)からできた慣用句
故事成語
レ点問題①左から右へ、読む順番を数字で書いてください(数字と数字の間は空白で)
1 2 3
レ点問題②左から右へ、読む順番を数字で書いてください(数字と数字の間は空白で)
2 1 5 4 3
レ点問題③左から右へ、読む順番を数字で書いてください(数字と数字の間は空白で)
1 5 4 3 2
レ点問題④左から右へ、読む順番を数字で書いてください(数字と数字の間は空白で)
4 1 2 3 5
レ点問題⑤左から右へ、読む順番を数字で書いてください(数字と数字の間は空白で)
6 5 1 2 3 4
レ点問題⑥左から右へ、読む順番を数字で書いてください(数字と数字の間は空白で)
6 4 1 2 3 5
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
#国語 #故事成語 #漢文読み順勉強
特になし