zuckyda 2025年02月04日 カード22 いいね0

広告

単語カード

  • オルタナティブデザイン
    商業デザインや大量生産システムに対抗し、社会的、環境的な視点を重視するデザイン
  • モダン・デザイン
    合理的で機能的なデザインの概念
  • ポスト・モダン
    モダニズムへの反動として生まれた。多様性、装飾性、遊び心を重視する。
  • 機能主義
    装飾を廃し、機能性を最優先する考え方。
  • アーツ&クラフツ運動
    イギリスのウィリアム・モリスを中心に、産業革命による機械生産の粗悪な製品に反発し、中世の手工芸の精神を復興させようとした、デザイン・美術運動。
  • アール・ヌーヴォー
    植物の有機的な曲線や流れるようなフォルムが特徴の、ヨーロッパで流行した芸術様式。
  • ポスト・コロニアリズム
    文化・社会・経済の脱植民地化を目指す思想、理論。
  • オリエンタリズム
    西洋が東洋を異質で神秘的なものとして描き出す態度や美学。
  • ファインアート
    芸術の中でも、純粋な美を追求する美術を指す。
  • アルテス・リベラーレス
    「自由七科」。中世ヨーロッパで教養とされた7つの学問。
  • 六藝・六経
    中国の伝統的な教養と、儒教の伝統的な経典
  • 錦絵
    江戸時代の多色刷り木版画、ヨーロッパで人気を博し、ジャポニズムの潮流を生んだ。
  • シノワズリー
    18世紀ヨーロッパで見られた、中国趣味の美術、工芸、建築。
  • 琳派
    17世紀の日本で発展した装飾的な絵画流派。
  • 帝冠様式
    西洋のモダニズム建築に日本の伝統的な屋根を組み合わせたもの。
  • 民芸運動
    柳 宗悦(白樺)らが提唱した、日本や朝鮮の無名な職人による日常品の美を称賛する運動。日本民藝協会
  • 和洋折衷建築
    日本と西洋の要素を融合させた建築様式、
  • 同潤会
    関東大震災後に設立された、日本初の公営住宅機関。モダンデザインの集合住宅を多く建設し、日本の近代建築に影響を与えた。
  • アールデコ
    アール・ヌーヴォーとは対照的に、幾何学的な形状、対称性、直線的なデザインを特徴とする。
  • 薬品会
    日本初の物産会
  • 東京美術学校
    日本初の美術高等専門教育機関
  • 型而工房
    ドイツ工作連盟、バウハウスの影響下に、規格化を踏まえ、大量生産に向けられた機能主義、合理主義的デザインの日本における先駆
広告

コメント