暗記

dolphin 2023年11月20日 カード99 いいね1

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

古文 助動詞
  • 「き」の活用を答えよ。また、区切りは・を使え。
    せ・○・き・し・しか・○ 特殊型
  • 「き」の接続を答えよ。
    連用形
  • 「き」の文法的意味を答えよ。
    過去
  • 「けり」の活用形を答えよ。また、区切りは・を使え。
    けら・○・けり・ける・けれ・○ ラ変型
  • 「けり」の接続を答えよ。
    連用形
  • 「けり」の基本的な文法的意味は何か。
    過去
  • 「けり」の会話文、和歌、「なりけり」のなかにある時、文法的意味は何か。
    詠嘆
  • 「き」と「けり」の違いについて、「き」は何を表しているか。
    経験過去
  • 「き」と「けり」の違いについて、「けり」は何を表しているか。
    伝聞過去
  • 「ず」の活用形を答えよ。
    ず、ざら・ず、ざり・ず・ぬ、ざる・ね、ざれ・ざれ 特殊型
  • 「ず」の接続を答えよ。
    未然形
  • 「ず」の文法的意味を答えよ。
    打消
  • 「つ」の活用形を答えよ。
    て・て・つ・つる・つれ・てよ 下二段型
  • 「ぬ」の活用形を答えよ。
    な・に・ぬ・ぬる・ぬれ・ね ナ変型
  • 「つ」、「ぬ」の接続を答えよ。
    連用形
  • 「つ」「ぬ」の基本的な文法的意味を答えよ。
    完了
  • 「つ」「ぬ」で下に過去の助動詞がくっついた形のときの文法的意味を答えよ。
    強意
  • 「つ」「ぬ」で「〇〇つ、〇〇つ」「△△ぬ、△△ぬ」と似た形で繰り返されるときの時の文法的意味は時の文法的意味は何か。
    並列
  • 「たり」の活用形を答えよ。
    たら・たり・たり・たる・たれ・たれ ラ変型
  • 「り」の活用形を答えよ。
    ら・り・り・る・れ・れ ラ変型
  • 「たり」の接続を答えよ。
    連用形
  • 「り」の接続を答えよ。
    サ変未然形・四段已然形
  • 「たり」「り」の基本的な文法的意味を答えよ。
    存続
  • 「たり」「り」の基本的な意味は存続であり、それが合わなければ何か。
    完了
  • 「る」の活用形を答えよ。
    れ・れ・る・るる・るれ・れよ 下二段型
  • 「らる」の活用形を答えよ。
    られ・られ・らる・らるる・らるれ・られよ 下二段型
  • 「る」「らる」の接続を答えよ。
    未然形
  • 「る」「らる」+[打消・否定]のときの文法的意味は何か。
    可能
  • [心情や知覚、心の動き]+「る」「らる」のときの文法的意味は何か。
    自発
  • 「る」「らる」で、主語が生物で上に「〇〇に」という語があるときの文法的意味は何か。
    受身
  • 「る」「らる」で主語が身分の高い人物であるときの文法的意味は何か。
    尊敬
  • 「す」の活用形は何か。
    せ・せ・す・する・すれ・せよ 下二段型
  • 「さす」の活用形は何か。
    させ・させ・さす・さする・さすれ・させよ 下二段型
  • 「しむ」の活用形は何か。
    しめ・しめ・しむ・しむる・しむれ・しめよ 下二段型
  • 「す」「さす」「しむ」の接続を答えよ。
    未然形
  • 「す」「さす」「しむ」で、下に尊敬語がないときの文法的意味は何か。
    使役
  • 「す」「さす」「しむ」で、下に尊敬語があり、「人に」という内容がある(補える)ときの文法的意味は何か。
    使役
  • 「す」「さす」「しむ」で、下に尊敬語があり、「人に」という内容が無いときの文法的意味は何か。
    尊敬
  • 「む」の活用形は何か。
    ○・○・む・む・め・○ 四段型
  • 「むず」の活用形は何か。
    ○・○・むず・むずる・むずれ・○ サ変型
  • 「む」「むず」の接続を答えよ。
    未然形
  • [「む」「むず」]+「と」のときの文法的意味は何か。
    意志
  • [「む」「むず」]+「と」以外の助詞のとき文法的意味は何か。
    仮定 婉曲の時もある。
  • [「む」「むず」]+体現のときの文法的意味は何か。
    婉曲 仮定の時もある
  • 「む」「むず」で、主語が一人称の文法的意味は何か。
    意志
  • 「む」「むず」で、主語が二人称の文法的意味は何か。
    勧誘・適当
  • 「む」「むず」で、主語が三人称の文法的意味は何か。
    推量
  • 「らむ」の活用形を答えよ。
    〇・〇・らむ・らむ・らめ・〇 四段型
  • 「けむ」の活用形を答えよ。
    〇・〇・けむ・けむ・けめ・〇 四段型
  • 「らむ」の基本的な接続を答えよ。
    終止形 ラ変型は連体形
  • 「けむ」の接続を答えよ。
    連用形
  • 「らむ」の基本的な文法的意味は何か。
    現在推量
  • 「けむ」の基本的な文法的意味は何か。
    過去推量
  • 「べし」の活用形を答えよ。
    べく、べから・べく、べかり・べし・べき、べかる・べけれ・〇 ク活用型
  • 「べし」の基本的な接続を答えよ。
    終止形 ラ変型は連体形
  • 「べし」の下に打消や否定の語があるときの文法的意味は何か。
    可能
  • 「べし」で主語が一人称のときの文法的意味は何か。
    意志
  • 「べし」で主語が二人称のときの文法的意味は何か。 〇〇、勧誘
    適当
  • 「べし」で主語が二人称のときの文法的意味は何か。 適当、〇〇
    勧誘
  • 「べし」で主語が三人称のときの文法的意味は何か。
    推量
  • 「べし」で打消や主語に人がないのときの文法的意味は何か。
    当然
  • 「らし」の活用形を答えよ。
    〇・〇・らし・らし・らし・〇 無変化型
  • 「めり」の活用形を答えよ。
    〇・めり・めり・める・めれ・〇 ラ変型
  • 「らし」「めり」の基本的な接続を答えよ。
    終止形 ラ変型活用語は連体形
  • 「らし」「めり」の基本的な文法的意味は何か。
    推定 一応、婉曲もある。
  • 「まし」の活用形を答えよ。
    ましか、ませ・〇・まし・まし・ましか・〇 特殊型
  • 「まし」の接続を答えよ。
    未然形
  • 「まし」で、「AましかばBまし」「AませばBまし」「AせばBまし」「AばBまし」の文法的意味は何か。
    反実仮想
  • 「まし」で、反実仮想の形でなく、疑問を表す語と一緒に用いられるときの文法的意味は何か。
    ためらいの意志
  • 伝聞推定の「なり」の活用形を答えよ。
    〇・なり・なり・なる・なれ・〇 ラ変型
  • 伝聞推定の「なり」の基本的な接続を答えよ。
    終止形 ラ変型活用語は連体形
  • 伝聞推定の「なり」で、人から聞いた話、世間の噂、物語などを根拠にする場合の文法的意味は何か。
    伝聞
  • 伝聞推定の「なり」で、自分の耳で聞いた音や声を根拠にするときの文法的意味は何か。
    推定
  • 断定の「なり」の活用形を答えよ。
    なら・なり、に・なり・なる・なれ・なれ ナリ活用形
  • 断定の「なり」の接続を答えよ。 Aまたは体言に接続
    連体形
  • 断定の「なり」の接続を答えよ。 連体形またはBに接続
    体言
  • 断定の「なり」の基本的な文法的意味は何か。
    断定
  • 断定の「なり」で、[場所+なり]の形のときの文法的意味は何か。
    存在
  • 「なり」で、「にあり」「に侍り」「に候ふ」「におはす」「におはします」「にや」「にか」のときの文法的意味は何か。
    断定 または存在
  • 断定の「たり」の活用形を答えよ。
    たら・たり、と・たり・たる・たれ・たれ タリ活用型
  • 断定の「たり」の接続を答えよ。
    体言
  • 断定の「たり」の文法的意味は何か。
    断定
  • 「じ」の活用形を答えよ。
    〇・〇・じ・じ・じ・〇 無変化型
  • 「じ」の接続を答えよ。
    未然形
  • 「じ」で、主語が一人称のときの文法的意味は何か。
    打消意志
  • 「じ」で、主語が三人称のときの文法的意味は何か。
    打消推量
  • 「まじ」の活用形を答えよ。
    まじく、まじから・まじく、まじかり・まじ・まじき、まじかる・まじけれ・〇 シク活用型
  • 「まじ」の基本的な接続を答えよ。
    終止形 ラ変型活用語は連体形
  • 「まじ」で、主語が一人称のときの文法的意味は何か。
    打消意志
  • 「まじ」で、主語が二人称の時の文法的意味は何か。
    不適当・禁止 打消当然
  • 「まじ」で、主語が三人称の時の文法的意味は何か。
    打消推量
  • 「まほし」の活用形を答えよ。
    まほしく、まほしから・まほしく、まほしかり・まほし・まほしき、まほしかる・まほしけれ・〇 シク活用型
  • 「たし」の活用形を答えよ。
    たく、たから・たく、たかり・たし・たき、たかる・たけれ・〇 ク活用型
  • 「まほし」の接続を答えよ。
    未然形
  • 「たし」の接続を答えよ。
    連用形
  • 「まほし」「たし」の文法的意味は何か。
    願望
  • 「ごとし」の活用形は何か。
    ごとく・ごとく・ごとし・ごとき・〇・〇 ク活用型
  • 「ごとし」の接続は何か。
    体言 連体形 が の
  • 「ごとし」の文法的意味は何か。
    比況 例示
  • 次の単語帳へ (4/6) テストする
よく頑張りました
暗記スタート