暗記

airbag9616 2025年07月19日 カード13 いいね0

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

腸薬 ②
  • 瀉下成分 種類➃
    小腸刺激性 大腸刺激性 無機塩類 膨潤性
  • 小腸刺激性瀉下成分は〇 〇で〇い効果 〇の働きで生じる分解物が小腸刺激
    ヒマシ油(生薬) 急激で強い効果小腸でリパーゼの働きで生じる分解物が小腸を刺激
  • 小腸刺激性瀉下薬(ヒマシ油) 
    ・〇使用✖(容量) 
    ・使用✖ 〇な腹痛、②(体調)、〇歳未満は
    ・〇や殺鼠剤などの〇性の物質では中毒症状増悪
    ・〇薬は併用✖
    大量使用✖ 激しい腹痛 悪心・嘔吐 3歳未満
    殺虫・殺鼠剤中毒(脂溶性)では中毒増悪 
    駆虫薬併用✖(駆虫薬が腸管内に留まらず人体吸収)
  • 大腸刺激性瀉下成分
    ①腸内細菌の分解物が刺激
    ②結腸、直腸の粘膜を刺激 糞便のかさ増大
    ①センノシド ②ピコスルファートナトリウム ③ビサコジル
    ①・①② ②・③

    ★炭酸のんでるコジ・ピコ太郎が座ってる 炭酸ナトリウム・ビサコジル→坐剤→大腸刺激
  • ★ビサコジル 服用注意 
    腸溶性製剤では服用前後〇時間以内は〇成分をふくむ胃腸薬・〇を避ける(胃内での溶出を防ぐ)
    腸溶性製剤では服用前後1時間以内は制酸成分をふくむ胃腸薬・牛乳を避ける
  • 無機塩類 糞便中の水分量増加作用
    酸化・水酸化・硫酸〇 硫酸〇
    マグネシウム ナトリウム
  • マグネシウム 硫酸ナトリウム それぞれ医師相談の疾患
    腎臓病は医師相談 心臓病は相談
  • 〇成分・作用
    カルメロースナトリウム カルメロースカルシウム プランタゴ・オバタ(生薬)
    ゴロ 効果を高めるために十分な〇
    膨潤性瀉下成分 水分吸収し糞便のかさを増やす★カルメなオバタのお兄さん水ぶくれ
    効果を高めるために十分な水分摂取
  • ジオクチルソジウムスルホサクシネート(SSD) 〇増加で〇成分
    瀉下成分 水分量↑
  • マルツエキス 〇分解ガスで便通 〇の便秘適応 〇不足の便秘✖
    麦芽糖分解ガスで便通 比較的穏やか乳幼児の便秘(栄養補給にも)水分不足便秘✖
  • 腸の薬 〇成分と〇成分の併用✖
    生菌成分(軟便用)と腸内殺菌成分の併用✖
    生菌成分↓になる
  • 瀉下薬 注意
    微量の〇を含有する〇と同時摂取✖
    微量のセンノシドを含有するセンナの茎と同時摂取✖
  • 〇性瀉下成分は繰り返し使うと感受性低下
    刺激性
  • 次の単語帳へ (17/32) テストする
よく頑張りました
暗記スタート