理科(大地の変化)

暗記

きょう 2021年08月24日 カード42 いいね0

中1の復習
#理科
#大地
#変化

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

理科(大地の変化)
  • 地下にある溶岩が溶けた高温の液体
    マグマ
  • マグマが流れ出した( / )を主成分とする( / )/軽石など
    溶岩/水蒸気、天然ガス/火山灰
  • マグマが冷えて固まった岩石
    火成岩
  • 地表付近で急に冷えてできる、アの火成岩
    火山岩
  • 地下でゆっくり冷えてできる、イの火成岩
    深成岩
  • aの火成岩
    流紋岩 りゅうもんがん
  • bの深成岩
    花こう岩
  • cの火山岩
    安山岩
  • dの深成岩
    閃緑岩 せんりょくがん
  • eの火山岩
    玄武岩 げんぶがん
  • fの深成岩
    斑れい岩 はんれいがん
  • Aの鉱物
    石英
  • Bの鉱物
    黒雲母
  • Cの鉱物
    角閃石 かくせんせき
  • Dの鉱物
    輝石
  • Eの鉱物
    カンラン石
  • Fの鉱物
    長石
  • 1に当てはまる色あい
    白っぽい
  • 2に当てはまる色あい
    黒っぽい
  • 白っぽい岩石
    無色鉱物
  • 無色鉱物の岩石 2つ
    石英、長石
  • 黒っぽい岩石
    有色鉱物
  • 岩石が熱や水のはたらきで、地表でしだいに崩れていくこと
    風化
  • 河川で、上流は( )/中流は( )/下流は( )
    侵食、運搬、堆積
  • 堆積物が押し固められてできた岩石
    堆積岩
  • 堆積岩が分厚い層になったもの
    地層
  • 火山岩が堆積してできた岩石
    凝灰岩
  • サンゴの死骸が堆積してできた岩石
    石灰岩
  • ケイソウの死骸が堆積してできた岩石
    チャート
  • 石灰岩に塩酸をかけるとどうなるか
    二酸化炭素が発生する
  • 浅い海辺の岩石
    れき岩
  • 少し深い海の岩石
    砂岩
  • 深い海の岩石
    泥岩
  • 堆積した年代を知る化石
    示準化石
  • 古生代の示準化石 2つ
    サンヨウチュウ、フズリナ
  • 中生代の示準化石 2つ
    アンモナイト、恐竜
  • 新生代の示準化石
    ビカリア、ナウマンゾウ
  • 堆積した環境を知る化石
    示相化石
  • 暖かくて浅い海にある示相化石
    サンゴ
  • 浅い(遠浅)の海にある示相化石
    アサリ
  • 河口付近にある示相化石
    シジミ
  • 湖や沼にある示相化石
    木の葉
  • 次の単語帳へ (9/10) テストする
よく頑張りました
暗記スタート