-
Few people say bad things about Jim.
ジムのことを悪く言う人は少ない。
-
The number of husbands who take childcare leave are increase.
育児休暇を取る夫が増えている。
-
The amount of traffic on this road is increasing year by year.
この道の交通量は年々増加している。
-
The number of students who study abroad is decreasing.
留学する学生が減少している。
-
The White House is in central Washinton,D.C.
ホワイトハウスはワシントンD C の中心部にある。
-
Many Japanese believe their blood type has something to do with their character.
血液型とはなんらかの関係があると信じている日本人が多い。
-
No one has ever see Santa Claus, but this does not prove that he does not exist.
サンタクロースを見た人はいない。けれども、それはサンタクロースがいないと言う証明にはならない。いないと言う証明にはならない。
-
Very few Japanese blow their nose with a handkerchief.
ハンカチで鼻をかむ日本人はほとんどいない。
-
In Japan, the birthrate and the number of children are decreasing every year.
日本では、毎年出生率が低下し子供の数が減っている。
-
Nowadays the number of people who read e-books is increasing rapidly.
近年、電子書籍の普及が急速に進んできた。
-
Most problems in this world arose when you too emotional.
この世のもめ事の大半は感情的になりすぎて起きるものだ。
-
Everyone has their own dream.
だれもが自分の夢を持っている。
-
Not everyone is worried about their future.
すべての人が自分の将来について心配しているわけではない。
-
Those who want to apply for the scholarship have to fill out this form.
その奨学金に応募したい人は,この申込用紙に記入しなければいけない。
-
Some people are fond of spicy food, while others hate it.
辛い食べ物を好きな人もいれば、嫌いな人もいる。
-
If you live abroad for a while , you have an opportunity to look at Japan from a different point of view.
海外でしばらく暮らしてみることは,日本を違った角度から見直すよい機会となる。
-
In this country, when people meet each other, they usually bow instead of shaking hands.
この国ではふつう,人に会ったとき,握手をするかわりにお群像をします。
-
Generally, youngpeople do not care much about what others think of them.
若者は世間からどう見られているかあまり気にとめないものだよ。
-
Those who like listening to music are not always good at playing it.
音楽を聴くのが好きな人が上手に演奏できるとはかぎらない。
-
Some people are always punctual, while others are almost always late.
きちんと時間を守る人もいれば、約束の時間にほとんどいつも遅れる人もいる。
-
I am doing a part-time job at a convenience store to save enough money to study abroad.
私は留学するためのお金を貯めるためにコンビニでアルバイトしています
-
I will move my car so that you can park your car.
あなたが車を駐車できるように私の車を動かしましょう。
-
My grandfather reads the newspaper every day so that he will not fall behind the times.
うちのおじいちゃんは時代に遅れないように新聞を毎日読んでいます。
-
Ann covered her face with her hands so that no one could see her tears.
だれにも涙を見せないようにするために,アンは両手で顔を覆った。
-
I ran all the way to the bus stop so that I would not miss the last bus.
最終バスに乗り遅れるといけないので,私は停留所までずっと走って行った。
-
You need to rest and sleep enough to stay healthy.
健康を維持するためには休息と睡眠が必要です。
-
When you speak in public , you should speak clearly so that others can hear you.
人前で話す場合は,他の人に聞こえるようにはっきりと話すようにしなさい。
-
I try to avoid high-calorie food so that I will not gain weight.
太らないように,私はカロリーの高い食べ物は食べすぎないように心がけている。
-
You should watch your language at parties so that you will not offend others.
人に失礼のないように,パーティでは言葉に気をつけなさい。
-
In order to become able to write well, it is important to write regularly.
文章がうまく書けるようになるには,書くことを習慣づけることが大切である。
-
I did not go to school yesterday because I had a fever.
昨日は学校に行きませんでした。熱があったからです。
-
I was late this morning because of the heavy traffic.
今朝は,渋滞のため遅れました。
-
I caught a cold, probably because I fell asleep in the bath.
お風呂で寝てしまったせいか,風邪を引いてしまった。
-
I was surprised how little she knew about the world.
私は彼女の世間知らずに驚いた。
-
I am so busy doing housework that I have n time to go to the beauty salon.
家事に追われて美容院に行く時間もありません。
-
I looked up that word in the dictionary because I did not know its meaning.
その単語の意味がわからなかったので,群書で調べてみました。
-
I was in such a hurry that I left my umbrella somewhere.
とても急いでいたので,傘をどこかに置き忘れてしまった。
-
Helen Keller was so intelligent and patient that she managed to master not only philosophy but French and German.
驚異的な知性と忍耐のおかげで,ヘレン・ケラー(Helen Keller)は哲学だけでなくフランス語やドイツ語をも習得することができた。
-
You can sometimes make friends even with total strangers simply because you happen to be reading the same book as they are.
見ず知らずの人とでも,同じ本を読んでいたというだけで、仲よくなれることもある。
-
Many people love sports very much, precisely because they are both exciting and enjoyable.
多くの人々がスポーツに熱狂するのは、それが面白いからであり、楽しいからにほかならない。
-
I lived in Germany for three years when I was a child.
子どものころ3年間ドイツに住んだことがあります。
-
I visited Toji Temple two years ago.
2年前に東寺に行ったことがある。
-
I have not put on my clothes yet.
まだ服を着ていません。
-
I have finished the homework, and I can go out.
宿題が終わったので外出できる。
-
Things have changed dramatically over the last few years.
状況はここ数年で劇的に変化した。
-
I have lived in Finland for three years. However,I still find it diffcult to speak Finnish well.
私は3年間フィンランドに住んでいますが、フィンランド語を上手に話話すことはいまだに難しいです。
-
Kenta studied as an exchange student in Australia for a year when he. was in college.
ケンタ(Kenta)は大学時代に交換留学生として1年間オーストラリアで学んだことがある。
-
I have been staring at the computer screen since this morning so my eyes are tired.
朝からずっとコンピュータに向かっていたので,目が疲れました。
-
I have met so many people over the last few days that I cannot remember all of their names.
ここ数日間であまりにも多くの人と会ったので,その人たちの名前をすすべて覚えているわけではありません。
-
This is the first time I have attended a garden wedding.
ガーデンウェディングに出席するのは,私にはこれがはじめてのことです。
-