化学小テスト『化学反応式』

暗記

SAKU39 2023年11月16日 カード17 いいね2

式の間は半角スペースで空けること。

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

化学小テスト『化学反応式』
  • 水素と酸素か化合すると、水になる。
    2H₂+O₂→2H₂O
  • 水素が電気分解すると、水素と酸素になる。
    2H₂O→2H₂+O₂
  • 水素と酸素が化合すると、塩化水素が発生する。
    H₂+Cl₂→2HCl
  • 窒素と水素が化合すると、アンモニアが生成する。
    N₂+3H₂→2NH₃
  • 塩酸と水酸化ナトリウムを中和させると、塩化ナトリウムと水を生成する。
    HCl+NaOH→NaCl+H₂O
  • マグネシウムを塩酸に入れると、塩化マグネシウムを生成し、水素が発生する
    Mg+2HCl→MgCl₂+H₂
  • 亜鉛を希硫酸に入れると、硫酸亜鉛を生成し、水素を発生する
    Zn+H₂SO₄→ZnSO₄+H₂
  • アルミニウムを希硫酸に入れると、硫酸アルミニウムを生成し、水素が発生する。
    2Al+3H₂SO₄→Al₂(SO₄)₃+3H₂
  • 過酸化水素水に酸化マンガン(Ⅳ)を加えると、酸素が発生する。
    2H₂O₂→2H₂O+O₂
  • 石灰水に二酸化炭素を通じると、炭酸カルシウムの白い沈殿が生じる
    Ca(OH)₂+CO₂→CaCO₃+H₂O
  • 炭酸カルシウムに塩酸を加えると、二酸化炭素が発生する
    CaCO₃+2HCL→CaCl₂+H₂O+CO₂
  • マグネシウムを燃焼させると、酸化マグネシウムの白い灰が生成する。
    2Mg+O₂→2MgO
  • メタンが完全燃焼すると、二酸化炭素と水になる。
    CH₄+2O₂→CO₂+2H₂O
  • メタノールが完全燃焼すると、二酸化炭素と水になる。
    2CH₃OH+3O₂→2CO₂+4H₂O
  • エタノールが完全燃焼すると、二酸化炭素と水になる。
    C₂H₅OH+3O₂→2CO₂+3H₂O
  • プロパンが燃焼すると、二酸化炭素と水になる。
    C₃H₈+5O₂→3CO₂+4H₂O
  • 硝酸銀水溶液に塩化ナトリウムを加えると、白い沈殿を生じる。
    AgNO₃+NaCl→AgCl+NaNO₃
  • 次の単語帳へ (2/4) テストする
よく頑張りました
暗記スタート