情報 J1前期期末 [第9作]共同編集

暗記

りんごあめ 2024年09月29日 カード16 いいね6

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

情報 J1前期期末 [第9作]
  • 変化に重点を置いたグラフ
    折れ線グラフ
  • 視覚情報において流れ・関係を表現するには図のような( )を利用するとわかりやすくなる
    ダイアグラム
  • この図の名前
    樹形図
  • この図の名前
    データフロー図
  • この図の名前
    フローチャート
  • フロチャートは( )と呼ばれる
    流れ図
  • フローチャートは( )を表すのに用いられる ※ある問題に対して正解を引き出すための手続の方法のこと
    アルゴリズム
  • レポートや論文の文章は読み手が理解しやすいように意味のまとまりごとに分けて( )すると良い
    構造化
  • 構造化の例 各業の行頭で字下げ(( ))
    インデント
  • 構造化の例 章や節のはじめに( )をつける
    タイトル
  • 構造化するとき( )を整えることも大切
    レイアウト
  • 構造化するとき図や表は適切な位置に見やすい大きさに配置しタイトル( )をつける
    キャプション
  • 構造化するときフッターには( )を入れる
    ページ番号
  • アフォーダンスとはあるものに対して私達が( )な操作・行為
    実施可能
  • あるものに対して私達が実施可能な操作・行為のこと
    アフォーダンス
  • どのように操作をすればいいのかサインとなるもの
    シグニファイア
  • リストに戻る テストする
よく頑張りました
暗記スタート