世界史〈キリスト教の成立と発展〉
暗記
#Ann
2023年10月11日
カード15
いいね2
-
ユダヤ教における唯一絶対の神
ヤハウェ
-
ユダヤ教における「油注がれた者」という意味の救世主
メシア
-
紀元前後の時代に活動し、キリスト迫害の主動的役割を果たしたユダヤ教の一派
パリサイ派
-
イエスの十二使徒のひとりで、小アジアやローマに布教し、殉教した人物
ペテロ
-
神の愛は異邦人(ユダヤ人以外の民族)にも及ぶとしてローマ帝国各地に布教した人物
パウロ
-
キリスト教徒が拒んだ、ローマ皇帝を神として崇拝する観念、儀礼、組織のことをなんというか。
皇帝崇拝
-
キリスト教徒を迫害した第5代ローマ皇帝
ネロ
-
コンスタンティヌス帝が、キリスト教を公認した勅令
ミラノ勅令
-
コンスタンティヌス帝が主催したキリスト教教義を決する最高会議である公会議
ニケーア公会議
-
キリストを神と同一視して正統教義とされた一派
アタナシウス派
-
父である神と、神の子であるイエス・キリストと、聖霊の三つは一体のものであり、この三者は、唯一の神がそれぞれの姿で現れたものだという説
三位一体説
-
キリストは人間であるとして神性を否定して異端とされた一派
アリウス派
-
『神の国』を著した教父
アウグスティヌス
-
392年にキリスト教を国教として、ほかの宗教を厳禁した皇帝
テオドシウス
-
キリストの神性と人性とを分離して考えるネストリウス派が異端と宣告された公会議
エフェソス公会議
-