冷戦下での日本とアジア〜経済成長による日本の変化 p268~p271共同編集

暗記

ころころ 2023年09月29日 カード22 いいね0

ランダム禁止

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

冷戦下での日本とアジア〜経済成長による日本の変化 p268~p271
  • 1945年から始まった南ベトナムと北ベトナムの戦争
    ベトナム戦争
  • ベトナム戦争において北ベトナム(ベトナム民主共和国)を支援していた国
    ソ連
  • ベトナム戦争において南ベトナム(ベトナム共和国)を支援していた国
    アメリカ
  • ベトナム戦争は(?)の敗北に終わり、(?)に統一された
    アメリカ、ベトナム社会主義共和国
  • 1972年5月15日にアメリカから返還された島
    沖縄
  • 沖縄返還があったのは(?)内閣のとき
    佐藤栄作
  • 非核三原則、三原則すべて答えよ!
    核兵器を持たない、作らない、持ち込ませない
  • 1965年、日本が韓国と結んだ条約
    日韓基本条約
  • 1972年、田中角栄内閣のときに中国と結んだ条約
    日中共同声明 友達になろーぜって感じ
  • 1978年、福田赳夫内閣のときに中国と結んだ条約
    日中平和友好条約 俺等ズッ友な!って感じ
  • 1950年代半ばから1970年代初めにかけて経済が大きく成長した時期
    高度経済成長期
  • 高度経済成長期は池田勇人内閣が(?)制作を打ち出した為始まった
    所得倍増
  • 1964年に東京で行われたスポーツの祭典
    東京オリンピック・パラリンピック
  • 1968年にエネルギー資源が石炭から石油に変わった出来事
    エネルギー革命
  • 工場などから出る廃液や排ガスによる(?)が次々に起きた
    公害
  • 四大公害のうち、熊本・鹿児島県で起こった公害
    水俣病
  • 四大公害のうち、新潟県で起こった公害
    新潟水俣病
  • 四大公害のうち、三重県で起こった公害
    四日市ぜんそく
  • 四大公害のうち、富山県で起こった公害
    イタイイタイ病
  • 1967年に(?)が制定され1971年には(?)が設置される (?)はそれぞれ違う言葉が入ります
    公害対策基本法、環境庁
  • 1973年に中東戦争が起こり、石油の価格が上がったことによって(?)が発生 世界的不況に,,,
    石油危機(オイルショック)
  • 1975年、第一回(?)が行われる。 石油機器のことなどについて話した
    先進国首脳会議(サミット) 米、英、仏、独、伊、日
  • 次の単語帳へ (9/14) テストする
よく頑張りました
暗記スタート