学年末考査 公民 第3章 1節 現代の民主政治②

暗記

ItsN_astmwgkr 2024年11月09日 カード13 いいね3

新しい社会公民p80〜81 (完成)
たくさんタイピングしてください。

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

学年末考査 公民 第3章 1節 現代の民主政治②
  • 民主主義を効果のあるものにするためには、国民1人1人の積極的な____が必要になる
    政治参加
  • 日本で、国会議員や地方公共団体の首長と議員を選ぶこと
    選挙
  • 選挙の方法が定められている法律
    公職選挙法
  • 政治について、同じ考えを持つ人々が創る団体
    政党 詳しくはp82
  • 一定の年齢以上のすべての国民が選挙権を持つ____の原則が憲法で保障されている
    普通選挙
  • 国内初の選挙で選挙権は「直接国税__円以上の満__歳以上の__」しか認められず、全人口に占める有権者の割合は___%であった。 回答方式:(さいごの___は間に半角ピリオドを挟んで_._の形で答えよ)
    15 25 男性 1.1
  • 一人一票の____、代表者を直接選ぶ____、どの政党や候補者にしたかを他人に知られないように無記名で投票する____がある。
    平等選挙 直接選挙 秘密選挙
  • 選挙で代表者を選ぶ仕組み
    選挙制度
  • 一つの選挙区で一人の代表を選ぶ制度
    小選挙区制
  • 一つの選挙区で二人以上の代表を選ぶ制度
    大選挙区制
  • 投票に応じて、それぞれの政党の議席数を決める制度
    比例代表制
  • 衆議院選挙では、小選挙区制と比例代表制を組み合わせた、___________が採られている
    小選挙区比例代表並立制
  • 落選して議席を得られなかった政党や候補者の得票
    死票
  • 次の単語帳へ (26/26) テストする
よく頑張りました
暗記スタート