情報07 情報通信

暗記

398 2023年07月01日 カード24 いいね0

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

情報07 情報通信
  • 狼煙の読み方は?
    のろし
  • 電話やインターネットの前は、どのような通信手段があったでしょう?
    手旗信号、トーキングドラム、飛脚、伝書鳩、腕木通信、電報
  • サミュエル・モールスが発明した通信機は
    モールス信号機
  • 電信(電報)の通信には最初モールス電信機が使われていましたが、その後キーボードが付いた端末で通信するようになりました。この機械の名前は?
    テレタイプ
  • モールス符号ではなぜEとTが短いのでしょう?
    よく使う文字だから
  • サミュエル・モールスはどうやって、EとTがよく使われることを調べたのでしょう?
    新聞の印刷所に行って活字の数を調べた
  • 活字を並べる職人を何というでしょう?
    植字工
  • 映画「となりのトトロ」さつきが電話をかけるシーンがありました。誰の家で電話を借りたのでしょうか?
    本家
  • 昔の電話機についているハンドルは、何をするためのものでしょうか?
    発電機
  • 昔の電話網で電話線の接続を担当していた女性を何というでしょう?
    交換手
  • 「送り先は営業部でよろしかったでしょうか」というビジネス電話での表現は、どこがマナー違反と言えるでしょうか?
    通常は過去形を丁寧語として使わない
  • パソコンを電話網に接続するために使っていた機器は?
    モデム
  • 大型コンピューター(汎用機)に遠隔地から接続するために使われていた端末は?
    テレタイプ
  • インターネットが普及する以前に、コンピュータを使って自宅から様々なデーターをやり取りするサービスがありました。これは何?
    パソコン通信
  • インターネットのプロトコルをまとめてある文書は?
    RFC
  • インターネットのプロトコルをまとめている団体は?
    IETF
  • インターネットの代表的なプロトコル「TCP/IP」をま開発した人物は?
    ヴィントン・サーフ
    ロバート・カーン
  • TCPは何について定めているプロトコルでしょう?
    コンピューター間を送受信する大きなデーターを、分割したり組み立てたりする方法を取り決めている
  • IPは何について定めているプロトコルでしょう?
    パケットを正しく送り届ける伝達方法を取り決めている
  • インターネットやLANでパケットを中継する機器は?

    ルーター
  • LANで受け取ったデーターをそのまま全て配信するする機器は?
    ハブ
  • 無線LANの通称はアルファベット4文字で?
    WiFi
  • 無停電電源装置はアルファベット3文字で?
    UPS
  • ネットワークに様々なサービスを提供してくれるコンピューターの名前は?
    サーバー
  • リストに戻る テストする
よく頑張りました
暗記スタート
読み込み中