-
9/1
秋田県大館市長選で、( )歳の無所属新顔が初当選を決めた。新顔3人による三つどもえの激戦を制したのは、元市議の( )氏。全国最年少の現職市長となる。
27 石田健佑
-
9/2
気象庁は今年の夏(6~8月)の全国の平均気温は平年と比べ、( )度高く、これまで最高だった昨年と並び、統計のある1898年以降で最も暑かったと発表した。全国914地点のうち144地点で観測史上最高気温を記録。特に8月4日は過去最多の301地点で( )(35度以上)を観測した。
1.76 猛暑日
-
9/3
パリ・( )第6日は、( )決勝で日本が米国を48―41で破り、初の金メダルに輝いた。今大会の日本勢のメダルは団体競技では初めて。
パラリンピック 車いすラグビー
-
9/4
世界自然遺産の鹿児島県・( )で、推定樹齢3千年の( )(高さ約26メートル、幹回り約8メートル)が台風10号の影響で倒れたことがわかった。地元ガイドなどにより根元から1.5メートルほどを残して折れているのを確認した。
屋久島 弥生杉
-
9/4
奈良文化財研究所は、約1300年前の木簡から、過去に例のない「( )」について書かれた記載が見つかったと明らかにした。この木簡は、奈良県橿原市の( )の跡地から2001年に出土したもので、その後、奈良文化財研究所が解読を進めていた。
九九 藤原京
-
9/5
愛知県は、県職員を対象に「( 数字は半角 )」が可能になるフレックスタイム制を導入する検討を始めた。早ければ来年度から実施する方針という。国が進める働き方改革の一環で、県は( )の一層の向上を推進していくとしている。
週休3日制 ワーク・ライフ・バランス
-
9/6
大学入試センターは、2026年実施の( )から、出願手続きを原則オンライン化すると発表した。従来、手書きで記入した志願票を、在校生分は各校がまとめてセンターに送っていた。検定料の支払いも、金融機関による振り込みから、( )やコンビニエンスストアなどのオンライン決済に変わる。
大学入試共通テスト クレジットカード
-
9/7
米航空機大手( )が開発中の新型宇宙船「スターライナー」が米東部時間7日午前0時過ぎ、( )(ISS)から地球に帰還した。宇宙飛行士2人を乗せて戻る計画だったが、推進装置などに問題が生じ、無人飛行に変更。大きな事故はなかったものの、同社は初の有人飛行試験で当初の計画を完遂できなかった。
ボーイング 国際宇宙ステーション
-
9/8
パリ・( )は、全ての競技が終了した。今大会の日本勢のメダル獲得数は金( )個、銀( )個、銅( )個。金メダルは前回東京大会の13個を上回った。
パラリンピック 14 10 17
-
9/9
郵便料金が10月から上がる。はがきは63円から( )円に、封書(25グラム以下)は84円から( )円に。消費税増加分の影響を除くと、30年ぶりの値上げとなる。
85 110
-
9/11
( )県の斎藤元彦知事らがパワハラ等の疑惑を内部告発された問題で、県議会最大会派の( )党が、斎藤氏が辞職要求に応じない場合、定例議会開会日の19日に斎藤氏の( )を提出し、採決まで行う方向で他会派と調整していることがわかった。全会派・全議員が辞職を求めているが、これまでに斎藤氏はいずれにも応じない考えを示している。
兵庫 自民 不信任決議案
-
9/12
事実上、次の首相を選ぶ自民党総裁選が告示された。過去最多の( )人が名乗りを上げる混戦は、( )元幹事長と( )元環境相を軸に、女性初の総理総裁を目指す( )経済安全保障相が追う展開となっている。
9 石破茂 小泉進次郎 高市早苗
-
9/13
警察庁は、( )と( )の一体化(マイナ免許証)の手続きを、来年3月24日に始めると発表した。希望者が対象で、一体化されて以降は、新たな「マイナ免許証」か「従来の免許証」、または両方を持つことが可能になる。マイナ免許証を取得すると、これまで住所変更時に必要だった警察への届け出が不要になり、自治体だけの手続きで済む。また、免許更新時の講習を( )で受講できる仕組みが導入される。免許の更新費用も500円安くなる。
マイナンバーカード 運転免許証 オンライン
-
9/17
国土交通省は、土地取引の目安となる( )を発表した。東京、名古屋、大阪の( )の住宅地は3年、商業地は12年連続で値上がりし、上昇幅も拡大した。札幌、仙台、広島、福岡の地方4市も全用途平均、住宅地、商業地のいずれも12年連続の上昇。地方4市を除く地方圏の全用途平均は( )年ぶりにプラスに転じるなど都市、地方部ともに上昇基調が強まった。
基準地価 三大都市圏 32
-
9/20
ドジャースの( )選手が19日(日本時間20日)、敵地でのマーリンズ戦に出場し、自身初の( )打席連発となる本塁打を放ち、6打数6安打10打点の活躍。史上初の50本塁打50( )を超え、「51-51」と記録をさらに伸ばした。
大谷翔平 3 盗塁
-
9/21
東京電力福島第一原発の( )の海洋放出をめぐり、1年以上続く中国による日本産水産物の全面禁輸が緩和されることになった。中国は、この処理水を「( )」と呼び日本水産物の禁輸を行っているが、福島第一原発の処理水に含まれるトリチウムの濃度は、日本の安全基準の40分の1、( アルファベット3文字 )が定める飲料水ガイドラインの7分の1であり、安全性が証明されている。
処理水 汚染水 WHO
-
9/23
( )党は臨時党大会を開き、首相経験もある( )氏を新代表に選出した。②氏は代表選の1回目の投票で首位になったものの過半数に達せず、決選投票で( )元代表を破った。早期の衆院解散・総選挙を想定し、自民党派閥の裏金事件への批判を追い風に政権奪取を目指す考えを強調した。
立憲民主 野田佳彦 枝野幸男
-
9/25
( アルファベット4文字 )は、世界経済見通しの中間評価を発表した。2024年の日本の( アルファベット3文字 )の実質成長率は、前回5月時点の予想に比べ0.6ポイント引き下げ、マイナス0.1%になるとした。G7では唯一のマイナス成長となる。25年は1.4%とプラスを見込んでいる。
OECD GDP
-
9/27
( )首相の後継を決める自民党総裁選が、自民党本部で投開票され、( )元幹事長(67)=無派閥=が第28代総裁に選出された。総裁任期は3年。10月1日召集の臨時国会で、石破氏は第( )代首相に選ばれる。
岸田文雄 石破茂 102
-
10/1
哲学者ラッセルと物理学者( )らが核兵器と戦争の廃絶を訴えた「ラッセル・アインシュタイン宣言」(1955年)を受け、1957年に始まった各国の科学者が議論する国際会議「( )」の第63回世界大会が、被爆80年となる2025年11月1~5日に( )市で開かれる。日本開催は4回目で、この県での開催は20年ぶり。
アインシュタイン パグウォッシュ会議 広島
-
10/2
石破茂内閣の発足を受け、朝日新聞社は10月1、2日、全国世論調査(電話)を実施した。内閣支持率は( )%で、不支持率は30%だった。現行方式で調査を始めた2001年の小泉純一郎内閣以降、発足直後の内閣支持率としては、( )内閣の45%に次いで、2番目に低かった。一方、不支持率は、( )内閣の36%に次ぎ、2番目に高かった。
46 岸田文雄 麻生太郎
-
10/6
「2024 PT5」と名付けられた10メートルほどの( )が、地球の重力につかまり、一時的に地球の( )になっていることが分かった。「( カタカナ5文字 )」は一時的で、2カ月後には地球から離れていく予定だが、「第2の月」の誕生に話題となっている。
小惑星 惑星 ミニムーン
-
10/10
太陽の表面で、「( )」と呼ばれる大きな爆発現象が起きた。放出されたプラズマガスは10日夜遅くにも地球に届いて、無線通信が乱れたり、( アルファベット3文字 )の誤差が大きくなったりする障害が起きる恐れがあるという。地球の磁場が乱れる「磁気嵐」の規模は、今年5月の時と同規模で、北海道などで( )が見られる可能性もある。
太陽フレア GPS オーロラ
-
10/12
2024年のノーベル( )賞が( )(日本被団協)に授与すると発表した。授賞理由について、「核兵器が二度と使われてはならないと、証言をしてきた」とした。日本のノーベル平和賞受賞は、1974年の( )元首相以来50年ぶり。
平和 日本原水爆被害者団体協議会 佐藤栄作
-
10/18
総務省が発表した9月の( )指数(2020年=100)は、値動きの大きい生鮮食品をのぞいた総合指数が108.2となり、前年同月より2.4%上がった。上昇は37カ月連続となるが、伸び率は5カ月ぶりに鈍化した。政府による電気・ガス代への( )の復活で、値上がりが緩和された影響が大きい。ほかの商品やサービスの多くでは、上昇が続いている。コメの伸び率は、1975年9月以来となる( )割超の値上がりとなった。チョコレートは1割近く上がった。生鮮食品もふくめた総合指数は2.5%上昇した。いずれも猛暑の影響で出荷量が( )ためとみられる。
消費者物価 補助金 4 減った
-
10/28
27日に投開票された衆院選(定数( ))の全議席が確定した。( )党と( )党の与党は公示前勢力(279議席)を大幅に減らし、過半数(233議席)を割り込んだ。一方、( )党は政権批判票を取り込み、148議席と大幅に増やした。
また、今回の衆院選では、女性の当選者が( )人に達した。これまで最多だった2009年の54人を大きく上回った。
465 自民 公明 立憲民主 70
-
10/31
大リーグの( )第5戦がニューヨークで行われ、レギュラーシーズンでホームラン54本、盗塁59と「( )」を達成した大谷翔平と山本由伸が所属する( )(ナショナル・リーグ)が7―6でヤンキース(アメリカン・リーグ)を下し、通算4勝1敗として4年ぶり8度目のワールドチャンピオンに輝いた。シリーズ最優秀選手(MVP)は、第1戦から4試合連続本塁打を放った( )が選ばれた。
ワールドシリーズ 50-50 ドジャース フリーマン
-
11/1
マイナンバーカードと健康保険証を一体化した「( )」への移行を踏まえ、( )に現行の健康保険証の新規発行が停止される。保険証の「廃止」まで残り1カ月ほど。だが、利用は広がっていない。
マイナ保険証 12月2日
-
11/7
( )のアンソニー・アルバニージー首相は、「SNSは子どもたちに実害がある」として、( )歳未満によるSNSの利用を禁じる新法を可決すると発表した。フェイスブック、ティックトック、インスタグラムなどに対しては年齢制限の導入が義務付けられ、違反した場合には高額な罰金が科される可能性がある。
オーストラリア 16
-
9月から11月のやつです。絶対出なさそうなのは省きました。これ出るやろってのあれば言って下さい。
単語と単語の間に全角スペースを入れて下さい。数字とアルファベットは半角です。
とあるサイトを参照してるんですがそれに9月までしか載ってなくてあれれってなりました。
追記:2日後に確認したら「11月8日分まで更新」ってなってておぉー!ってなりました。
#中3 #社会 #時事問題