-
以下の説明のBufferdReaderのメソッドは何か。
実行するとキーボードからの入力をバイトストリームとして受け取り、文字ストリームに変換して文字列として戻す。
入力がされるまでプログラムは処理を停止し入力待ちになる。
readLine
-
以下の説明のFileクラスのメソッドは?
ファイル内のすべての行を読み込み、Streamとして戻すメソッド。
読み取る対象のPathオブジェクトを引数に受け取る。
Line
-
以下の説明のFileクラスのメソッドは?
ファイル内のすべての行を読み込みListとして戻す。
readAllLines
-
ストリームパイプラインの途中がどのような状態になっているかを確認する中間操作の1つのメソッド
peekメソッド
-
オートボクシングとは
・プリミティブ型データをラッパークラス変数で扱うこと
・ラッパークラス変数をプリミティブ型データで扱うこと
・プリミティブ型データをラッパークラス変数で扱うこと
-
Streamインタフェースの戻り値は何型?
anyMatch
boolean型
ストリーム内のいずれかの要素が引数に一致するかどうかをboolean型で戻す。
-
Streamインタフェースの戻り値は何型?
filter
stream型
ストリームパイプラインの中間操作
-
Streamインタフェースの戻り値は何型?
findAny
optional型
終盤操作
-
第一引数には移動元となるファイルが置いてあるパスを指定し、
第二引数には移動先となるファイルが置いてあるパスを指定する、
Fileクラスのメソッドは?
moveメソッド
-
moveメソッドを使用したが、すでに移動先に存在する場合は?
例外「FileAlreadyExistsException」がスローされる
-
関数型インタフェースは抽象メソッドを1つだけ持っておかなけらばいけない?
正しい
関数型インタフェースは抽象メソッドを一つ持っていなければならない
-
関数型インタフェースにはprivate,staticは定義できない?
正しい
-
インスタンス生成時に型パラメータがなければ、宣言した変数は何型?
object型
-
インスタンスのどのフィールドをシリアライズに含めるかを制御するには、
機密情報を扱うフィールドに○○○○をつける。
ほかにserialPersitentFiedsフィールドを定義して、シリアライズされるべきフィールドを指定して機密情報を含むフィールドを除外する方法もある。
機密情報を扱うフィールドにtransientをつける
-
シリアライズプロキシパターンを利用した場合
writeReplace
readResolve
それぞれのメソッドはセットで定義しなくてもよい?
writeReplaceとreadResolveはセットで定義しなければいけない
-
Functionの引数の数と戻り値の数は?
引数は2つで戻り値は1つ
Function<T,R>のTが引数の型で、Rには戻値の型を記述する
-
readObjectが呼び出されるのは?
デシリアライズ前
デシリアライズ後
シリアライズ前
シリアライズ後
デシリアライズ前
-
AllPermissionが付与されている。どのような権限?
すべての権限
-
BufferdReaderのメソッドで、実行するとキーボードからの入力待ち状態になるものは?
writeLine
readLine
readIn
readLine
-
Fileクラスのファイル内すべての行を読み込み、Streamとして戻すメソッドは?
(Pathオブジェクトを引数に受け取る)
lines
readAllLines
linesメソッド
-
Fileクラスのファイル内すべての行を読み込み、Listとして戻すメソッドは?
lines
readAllLines
readAllLines
-
FormatStyleの列挙子の日付の書式
「Thursday,April 1,2021」
FULL
LONG
MEDIUM
SHORT
FULL
-
FormatStyleの列挙子の日付の書式
「April 1,2021」
FULL
LONG
MEDIUM
SHORT
LONG
-
FormatStyleの列挙子の日付の書式
「Apr 1,2021」
FULL
LONG
MEDIUM
SHORT
MEDIUM
-
FormatStyleの列挙子の日付の書式
「4/1/21」
FULL
LONG
MEDIUM
SHORT
SHORT
-
try with resourcesで扱うのは
AutoCloseabkeインタフェース
AutoCloseabkeクラス
AutoCloseabkeインタフェース
-
AutoCloseableが唯一持つメソッドは
close
-
ifpresent
値がなければ?
何もしない
-
列挙型のコンストラクタのアクセス修飾子は、何でないといけない?
private
-
インタフェースにはインスタンスフィールドを定義できないが、抽象クラスには定義できる?
正しい
・インタフェースはインスタンスを生成できないため、定数しか定義できない
・抽象クラスは、継承した具象クラスのインスタンスが利用されることが前提であるため、インスタンスフィールドを定義できる。
-
インタフェースにはstaticメソッドを定義できないが、抽象クラスには定義できる?
誤り
インタフェースにstaticメソッドを定義できる
-
インタフェースにはprotectedなメソッドを定義できないが、抽象クラスには定義できる?
正しい
インタフェースにはpublic、privateなメソッドのみ定義でき、protectedは定義できない。
-
finalメソッドはインタフェースにも抽象クラスにも定義できる?
誤り
finalはオーバーライドができず、インタフェースにはオーバーライドができないメソッドは定義できない
-
実装があるメソッドは、インタフェースには定義できないが、抽象クラスには定義できる?
誤り
インタフェースにはprivateなメソッドやstaticメソッド、デフォルトメソッドを定義できる
-
Listにaddメソッドで要素を追加できる?
不可能。listは変更を加えられない
-
クラス名::メソッド名
の記述で行うメソッド参照はどっち?
staticメソッド
インスタンスメソッド
staticメソッド
-
変数名::メソッド名
の記述で行うメソッド参照はどっち?
staticメソッド
インスタンスメソッド
インスタンスメソッド
-
system.inとsystem.outはJVMが開始した時点で開かれている?開かれない?
開かれている。
-
SystemクラスのsetInメソッドは何を置き換えることができる?
ストリームを置き換えることができる
-
Functionの受け取る型パラメータは何個?
2つ
-